検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

草原のコック・オー・ヴァン (高原カフェ日誌)

著者名 柴田 よしき/著
著者名ヨミ シバタ ヨシキ
出版者 文藝春秋
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可F/シ/0118606078
2 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可F/シ/0310682059
3 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可F/シ/0510457997
4 南橘図書一般分館開架貸出中 帯出可F/シ/0710672478 ×
5 城南図書一般分館開架在庫 帯出可F/シ/0810475848
6 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可F/シ/1012446140
7 粕川図書一般分館開架在庫 帯出可F/シ/1210252670
8 図書一般分館開架在庫 帯出可F/シ/1910289568

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
外国為替 円(通貨) デフレーション 経済政策-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916920944
書誌種別 図書
著者名 岡野 永佑/著
著者名ヨミ オカノ エイスケ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2021.3
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-635-45048-5
分類記号(9版) 596.4
分類記号(10版) 596.4
資料名 THE男前BBQレシピ77 
資料名ヨミ ザ オトコマエ バーベキュー レシピ ナナジュウナナ
副書名 簡単|シンプル|食べつくし
副書名ヨミ カンタン シンプル タベツクシ
内容紹介 スパイスステーキ、豚ばら味噌漬けグリル、ガーリックシュリンプ…。シンプルに素材を味わう、焼くだけでうまい「男前BBQ」レシピを収録。多彩なBBQソースや、後片付けのアイデアも紹介する。
著者紹介 アウトドアカフェ・バーBASE CAMPオーナー&料理人。食事をしながら毛ばりを巻ける「毛ばりカフェ」、不便を楽しむキャンプ企画「男前キャンプ」を開催する。

(他の紹介)内容紹介 欧州危機、ウォール街デモなど、世界玉済は不安定になっている。そうしたなか私たちに最も大きな影響を及ぼしているのが円高・円安という円相場の動きである。円高は「輸出関連企業への打撃がある」「輸入品や外貨建て資産を安く買える」など、目前のメリット/デメリットに目がいきがちだ。しかし、その大本にはデフレと経済成長率の低下という、日本経済の「失われた20年」の根幹をなす問題が横たわっている。本書は、円のゆくえを主軸に、日本経済の過去・現在・未来を、緻密な分析から大胆に総括する。
(他の紹介)目次 第1章 円の暴騰と日本経済(「時系列」でみた深刻な円高
「国際的な視点」でみた深刻な円高 ほか)
第2章 円高の原因は何か(為替レートとは何か
為替レートの3つの指標 ほか)
第3章 為替と経済政策を問いなおす―金本位制から固定相場制へ(経済政策における3つの手段
経済安定化政策と為替レートの関係 ほか)
第4章 為替と経済政策を問いなおす―変動相場制以降(円高シンドローム
「強い円が望ましい」という呪縛 ほか)
第5章 デフレと円高を止めるために何をすべきか(円高や円安は自然現象ではない
金融政策とは何か ほか)
(他の紹介)著者紹介 片岡 剛士
 1972年愛知県生まれ。慶應義塾大学大学院商学研究科前期博士課程(計量経済学専攻)修了。三菱UFJリサーチ&コンサルティング経済・社会政策部主任研究員。専門は応用計量経済学、マクロ経済学。著書に『日本の「失われた20年」―デフレを超える経済政策に向けて』(藤原書店、2010年、第4回河上肇賞本賞受賞、第2回政策分析ネットワークシンクタンク賞受賞)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 荒野   5-47
2 宴   49-118
3 東京   119-154
4 新年   155-198
5 挫折   199-313
6 草原の輝き   315-350
7 エピローグ   351-362
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。