蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
少年小説大系 第7巻
|
出版者 |
三一書房
|
出版年月 |
1986.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | F/273/7 | 0111051439 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010058911 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
三一書房
|
出版年月 |
1986.6 |
ページ数 |
543p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-380-86548-7 |
分類記号(9版) |
913.68 |
分類記号(10版) |
913.68 |
資料名 |
少年小説大系 第7巻 |
資料名ヨミ |
ショウネン ショウセツ タイケイ |
巻号 |
第7巻 |
各巻書名 |
少年探偵小説集 |
各巻書名ヨミ |
ショウネン タンテイ ショウセツシュウ |
(他の紹介)内容紹介 |
旭川に生まれ、長期の病気を持ちつつ三浦光世氏と結婚してからの一生、人生の出会いが人をつくるという哲学。『道ありき』三部作に続く珠玉のエッセイとして単行本収録が待望された『旭川だより』はじめ、全作品単行本初収録の、宝物のようなメッセージ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 旭川だより(旭川だより なぜ食事どきがつまらないのか? 率直ということ ほか) 第2章 丘の上の邂逅(善い樹はその実に依て知られる 一番ほしいもの 三子さんの「三」に寄せて ほか) 第3章 旭川とわたし(旭川とわたし 開拓精神がつくった日本初の買物通公園 日本の旅情旭川 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
三浦 綾子 1922年、北海道旭川市生まれ。17歳からの7年間小学校教師として軍国教育に献身したため、戦後罪悪感と絶望を抱いて退職。その後結核で13年間の療養生活を送る。闘病中にキリスト教に出会い、洗礼を受ける。59年、生涯の伴侶・三浦光世と結婚。64年、朝日新聞の懸賞小説に『氷点』で入選し、作家活動に入る。一貫してキリスト者の視点で、『塩狩峠』『銃口』『道ありき』などの数多くの小説、エッセイを発表した。99年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 新宝島
-
江戸川 乱歩/著
-
2 智恵の一太郎
-
江戸川 乱歩/著
-
3 青銅の魔人
-
江戸川 乱歩/著
-
4 少年科学探偵
-
小酒井 不木/著
-
5 富士夫の冒険
-
佐川 春風/著
-
6 幻影魔人
-
佐川 春風/著
-
7 謎の暗号
-
森下 雨村/著
-
8 お初桜事件
-
甲賀 三郎/著
-
9 贋紙幣事件
-
甲賀 三郎/著
-
10 白鳥丸の宝石
-
甲賀 三郎/著
-
11 計略二重戦
-
甲賀 三郎/著
-
12 呪いの真珠
-
大下 宇陀児/著
-
13 仮面の怪賊
-
横溝 正史/著
前のページへ