検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

検証大阪の教育改革 (岩波ブックレット)

著者名 志水 宏吉/著
著者名ヨミ シミズ コウキチ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可373//0118038074

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916034285
書誌種別 図書
著者名 志水 宏吉/著
著者名ヨミ シミズ コウキチ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.4
ページ数 63p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-270833-1
分類記号(9版) 373.2
分類記号(10版) 373.2
資料名 検証大阪の教育改革 (岩波ブックレット)
資料名ヨミ ケンショウ オオサカ ノ キョウイク カイカク
叢書名 岩波ブックレット
叢書名巻次 No.833
副書名 いま、何が起こっているのか
副書名ヨミ イマ ナニ ガ オコッテ イル ノカ
内容紹介 大阪維新の会が府議会に提出した「教育基本条例案」の何が問題なのか。それが登場してきた思想的・現実的な背景とは。教育改革の世界的な動向について概観しつつ、条例を批判的に読み解き、真の「格差を超える教育」を考える。
著者紹介 1959年兵庫県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了(教育学博士)。大阪大学大学院人間科学研究科教授。専攻は学校臨床学、教育社会学。著書に「公立小学校の挑戦」など。

(他の紹介)内容紹介 大阪維新の会が府議会に提出した「教育基本条例案」の何が問題なのか。それが登場してきた思想的・現実的な背景とは。教育改革の世界的な動向について概観しつつ、条例を批判的に読み解き、真の「格差を超える教育」を考える。
(他の紹介)目次 プロローグ 大阪で何が起こりつつあるか
1 PISA以降の世界、全国テスト以降の日本(PISA以降の世界の学力秩序
新自由主義の強まり ほか)
2 橋下知事時代の大阪の教育(大阪人として
氏のスタイル ほか)
3 教育基本条例をめぐる攻防(二条例案の提出とその波紋
条例案に対する評価 ほか)
4 大阪の教育の革新のために(大阪の教育のよいところ
「力のある学校」のスクールバスモデル ほか)
(他の紹介)著者紹介 志水 宏吉
 1959年兵庫県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了(教育学博士)。東京大学教育学部助教授を経て、大阪大学大学院人間科学研究科教授。専攻は、学校臨床学、教育社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。