検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

五つの共産主義 下(岩波新書 青版)

著者名 G.マルチネ/著
著者名ヨミ マルティネ ジル
出版者 岩波書店
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可309.3/21/20111534582

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
1978
611.3 611.3
食糧問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010001830
書誌種別 図書
著者名 G.マルチネ/著
著者名ヨミ マルティネ ジル
熊田 亨/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1978
ページ数 192p
大きさ 18cm
分類記号(9版) 309.3
分類記号(10版) 309.3
資料名 五つの共産主義 下(岩波新書 青版)
資料名ヨミ イツツ ノ キョウサン シュギ
叢書名 岩波新書 青版
叢書名巻次 833
巻号

(他の紹介)内容紹介 TPP問題から安全性、値上げの裏側まで日本の食と農業のこれからを考察する一冊。
(他の紹介)目次 巻頭スペシャルインタビュー1 日本の農業の危機は食料自給率の低下ではなく「農業技術の衰退」にある(神門善久(明治学院大学経済学部経済学科教授))
巻頭スペシャルインタビュー2 穀物が安い時代は終わった―農業資源をフル活用するための発想の転換が必要だ(柴田明夫(資源・食糧問題研究所代表))
1 日本を取り巻く食料の問題を知ろう!(よく耳にする“カロリーベース”の食料自給率とは?
食料自給率39%!先進国でも日本が突出して低い理由は?
食料自給率アップは本当に必要か?日本の取り組みを見てみよう
食品ゴミは年1,900万トン超!日本は大量に食料を捨てている
食料自給率はアテにならない!?北朝鮮の食料自給率は約72% ほか)
2 食品別にみた食料自給率と日本の食料事情(米
小麦
トウモロコシ
大豆
大麦(裸麦を含む) ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。