蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
もうひとりの赤ずきんちゃん (筒井敬介おはなし本)
|
著者名 |
筒井 敬介/作
|
著者名ヨミ |
ツツイ ケイスケ |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2006.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/モ/ | 0120820154 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810575838 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
筒井 敬介/作
|
著者名ヨミ |
ツツイ ケイスケ |
|
太田 大八/絵 |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2006.8 |
ページ数 |
188p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-338-21803-7 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
もうひとりの赤ずきんちゃん (筒井敬介おはなし本) |
資料名ヨミ |
モウ ヒトリ ノ アカズキンチャン |
叢書名 |
筒井敬介おはなし本 |
叢書名巻次 |
3 |
内容紹介 |
幼年童話、短編の名手。会話表現の達人の手になる傑作童話集成。表題作のほか、「花のくる道」「ハヤガメくん」「かちかち山のすぐそばで」「ピエロ」を収録。主に昔話を素材としたものを集める。 |
著者紹介 |
東京生まれ。芸術祭文部大臣奨励賞、国際アンデルセン賞優良賞、産経児童出版文化賞大賞等を受賞。著書に「筒井敬介童話全集」など。2005年永眠。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本の子どもたちの大好きな童謡『ぞうさん』の作者、まど・みちおさんの詩が英語に訳されて日本とアメリカで絵本になりました。まど・みちおさんの楽しい動物たちの詩20篇と、美智子さまによる英訳を収録。 |
(他の紹介)目次 |
ことり スワン クジャク ヒバリ いいけしき ああどこかから ぞうさん シマウマ キリン トンボ チョウチョウ チョウチョウ イヌが歩く なみとかいがら ねむり イナゴ ナマコ アリ ヤマバト どうぶつたち |
(他の紹介)著者紹介 |
まど みちお 1909年山口県に生まれる。十代の頃から詩を書きはじめ、北原白秋に認められ、その影響を受けて子どものための詩と歌を作るようになる。1968年に出版された詩集『てんぷらぴりぴり』(大日本図書)が野間児童文芸賞を受けた。作品集、詩集、曲集など数多くある。1994年国際アンデルセン賞を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 安野 光雅 イラストレーター。1926年島根県津和野に生まれる。1984年には国際アンデルセン賞を受けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ