蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
風土記博物誌
|
著者名 |
三浦 佑之/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ スケユキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2022.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 210.3// | 0118873868 |
○ |
2 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 210// | 2010147417 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917067710 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
三浦 佑之/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ スケユキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
18,279,5p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-061560-0 |
分類記号(9版) |
210.3 |
分類記号(10版) |
210.3 |
資料名 |
風土記博物誌 |
資料名ヨミ |
フドキ ハクブツシ |
副書名 |
神、くらし、自然 |
副書名ヨミ |
カミ クラシ シゼン |
内容紹介 |
いざ古代日本列島のフィールドワークへ! 1300年の時を超えて、人と自然とその営みを今に伝える風土記。伝承のことばに分け入り、ゆかりの土地を訪ね、いにしえの世界のすがたに迫る。 |
著者紹介 |
1946年三重県生まれ。成城大学大学院博士課程単位取得退学。千葉大学名誉教授。「村落伝承論」で上代文学会賞、「口語訳古事記」で角川財団学芸賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
どんなにキレイに着飾っても、姿勢や指先、食べ方…etc.ちょっとしたところでボロが出たら台無し!いざというときはもちろん、ふだんのふるまいから洗練されるマナーの心得を身に付ければ、自信が持て、あか抜けた自分に生まれ変わります。 |
(他の紹介)目次 |
1章 所作と言葉遣い(世界共通の美意識―「姿勢」をあなどるなかれ 実践LESSON ほか) 2章 美しい食べ方(誰にも見られていない一人のときでもキレイに食べる 実践LESSON ほか) 3章 備える(家を出る前からマナーは始まっている 実践LESSON ほか) 4章 受け取る(お相手からの気持ちを素直に受け取る意識をもとう 実践LESSON ほか) 5章 マナーの本質(マナーに正解・不正解はない マナー=上下関係ではない ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
末永 貴美子 日本庭園を有する800坪の屋敷で、実業家の祖父と茶道家の祖母の影響を受けて育つ。日本の文化や文学に興味を持ち、着物についても深く学ぶ。一般企業に勤めたのち、心理学やパートナーシップ、美容などさまざまな分野を学び、多くの人と出会う中で内側からにじみ出る品格、美しさを一生かけて追求したいと考えるようになり、品格ある女性になるためのマナースクール「Lei美人塾」を立ち上げる。テーブルマナーを中心に発信するInstagramやLINEセミナーも人気(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ