蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
人物日本の歴史 4
|
著者名 |
芳賀 登/監修
|
著者名ヨミ |
ハガ ノボル |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
1984.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 281// | 1020181309 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010055256 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
芳賀 登/監修
|
著者名ヨミ |
ハガ ノボル |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
1984.5 |
ページ数 |
193p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-05-100883-5 |
分類記号(9版) |
281 |
分類記号(10版) |
281 |
資料名 |
人物日本の歴史 4 |
資料名ヨミ |
ジンブツ ニホン ノ レキシ |
副書名 |
カラー版学習よみもの |
副書名ヨミ |
カラーバン ガクシュウ ヨミモノ |
巻号 |
4 |
各巻書名 |
藤原道長と貴族の栄え |
各巻書名ヨミ |
フジワラノ ミチナガ ト キゾク ノ サカエ |
(他の紹介)内容紹介 |
実は、すべてのものが「いなくなる」運命にある。生きていることこそ、奇跡的な状況なのだ―。都会を離れ、森に暮らす人気作家が考える、社会のあり方、日々の送り方。少しだけ発想を変えれば、目の前の世界がまったく新しくなる。素朴な疑問から導かれる深い答えが衝撃的な、大人気エッセィ・シリーズ第8弾! |
(他の紹介)目次 |
「このシリーズは最初のうちは鋭かったのに最近はそうでもない」は本当か? 欲しいものを買い、必要なものには金をかけない、という方針でこれまできた。 相談に乗って解決するときと解決しないときの差は、どこにあるのか? 電池を買い溜めするようになって、お金持ちになったものだ、と感じた。 ほとんどの社会人は、大学落第者である。 戦争の体験はないが、戦争反対を強く後世に伝える責任は感じる。 「そして、誰もいなくならなかった」というタイトルはいかがか。 「そして、誰もいらなくなった」というタイトルはいかがか。 「群れるな」という教えについて。 「誰か見て」「誰か教えて」と立ち止まって前進しない幼さ。〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
森 博嗣 作家、工学博士。1957年12月生まれ。名古屋大学工学部助教授として勤務するかたわら、1996年に『すべてがFになる』(講談社)で第1回メフィスト賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ