蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
図説ブラジルの歴史 (ふくろうの本)
|
著者名 |
金七 紀男/著
|
著者名ヨミ |
キンシチ ノリオ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2014.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 262// | 0118287028 |
○ |
2 |
清里 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 262// | 0610528341 |
○ |
3 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 262// | 1910135431 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916305253 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
金七 紀男/著
|
著者名ヨミ |
キンシチ ノリオ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2014.10 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-309-76223-4 |
分類記号(9版) |
262 |
分類記号(10版) |
262 |
資料名 |
図説ブラジルの歴史 (ふくろうの本) |
資料名ヨミ |
ズセツ ブラジル ノ レキシ |
叢書名 |
ふくろうの本 |
内容紹介 |
ポルトガルからの独立と新大陸唯一の帝政樹立、ヴァルガスによる改革、コーヒー産業の隆盛…。多民族共生の国ブラジルの、動乱と成長の軌跡を豊富な図版とともに紹介する。 |
著者紹介 |
1940年旧満州国生まれ。東京外国語大学名誉教授。専攻はポルトガル近世史およびブラジル植民史。著書に「図説ポルトガルの歴史」「エンリケ航海王子」「ブラジル史」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ポルトガルからの独立と新大陸唯一の帝政樹立、ヴァルガスによる改革、コーヒー産業の隆盛―オリンピックと目覚ましい経済成長により注目を集めているブラジルの全てがわかる決定版通史。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 植民地期ブラジル 一五〇〇〜一八二二年(大航海時代のなかのブラジル 砂糖農園と奴隷制 金鉱開発と内陸進出 反ポルトガル意識の芽生え) 第2部 近代ブラジル 一八二二〜一九三〇年(独立と第一帝政 第二帝政とペドロ二世 第一共和政とコーヒー政治) 第3部 現代ブラジル 一九三〇〜二〇一三年(ヴァルガスの時代 ポピュリズムの時代 軍事独裁と開発主義 新生共和政の成立 二一世紀のブラジル) |
(他の紹介)著者紹介 |
金七 紀男 1940年、旧満州国生まれ。東京外国語大学教授、天理大学教授を経て、東京外国語大学名誉教授。専攻はポルトガル近世史およびブラジル植民史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ