検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

桐生史苑 第4巻

著者名 桐生文化史談会/編
出版者 国書刊行会
出版年月 1982.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K005/10/160116247164 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982
817.5 817.5
国文-評釈

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009110007673
書誌種別 図書
著者名 桐生文化史談会/編
出版者 国書刊行会
出版年月 1982.3
ページ数 1冊
大きさ 22cm
分類記号(9版) K005
分類記号(10版) K005
資料名 桐生史苑 第4巻
資料名ヨミ キリュウ シエン
副書名 昭和52-56年
副書名ヨミ ショウワ ゴジュウニ ゴジュウロク ネン
巻号 第4巻

(他の紹介)内容紹介 ふつうの“10分間読書”では身につかない、本当の「読解力」がつく。古今東西の名作11編を収録。
(他の紹介)目次 手ぶくろを買いに(新美南吉)
ねずみ経(日本民話/稲田和子)
星の銀貨(グリム童話/佐々木田鶴子訳)
詩のひろば 雲(山村暮鳥)
めくらぶどうと虹(宮沢賢治)
あとかくしの雪(日本民話/木下順二)
さやからとび出た五つのエンドウ豆(アンデルセン童話/大畑末吉訳)
泣いた赤おに(抜粋)(浜田広介)
ことばの成り立ちを学ぼう! 故事成語「蛇足」
ロバの耳になった王さま(ギリシャ神話/箕浦万里子訳)
野ばら(小川未明)
(他の紹介)著者紹介 齋藤 孝
 明治大学教授。1960年静岡生まれ。東京大学法学部卒。同大学院教育学研究科博士課程を経て現職。『宮沢賢治という身体』で宮沢賢治賞奨励賞受賞。『身体感覚を取り戻す』で新潮学芸賞受賞。2001年に出した『声に出して読みたい日本語』(毎日出版文化賞特別賞受賞)がシリーズ260万部のベストセラーになり日本語ブームをつくった。NHK教育テレビ「にほんごであそぼ」総合指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。