検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

吉田松陰全集 第10巻

著者名 [吉田 松陰/著]
著者名ヨミ ヨシダ ショウイン
出版者 岩波書店
出版年月 1939


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可081.8/23/100111926051

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
450 450
地学 日本列島

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010009511
書誌種別 図書
著者名 三島 久二郎/著
著者名ヨミ ミシマ キユウジロウ
出版者 成蹊社
出版年月 1924
ページ数 585,451P
大きさ 23
分類記号(9版) 324.2
分類記号(10版) 324.2
資料名 土地建物訴訟手続実例大鑑 
資料名ヨミ トチ タテモノ ソシヨウ テツズキ ジツレイ タイカン

(他の紹介)目次 1章 火山と噴火のしくみ(どうして火山は噴火する?
マグマのねばり気と噴火の仕方
火口からふきだす火山灰や軽石
噴火によっておこるおそろしい災害
火山の噴火予知は可能?
火山のめぐみ)
2章 日本の火山をたずねてみよう(有珠山の11万年の歴史をながめよう
2000年におこった有珠山の噴火のあと
230年前の浅間山の大噴火
富士山は噴火する
3000年前にできた箱根の多涌谷
伊豆大島の溶岩流と割れ目噴火
阿蘇山の日本最大級のカルデラ
何千回も火砕流をおこした雲仙岳
日本でもっとも活発な火山 桜島)
3章 火山の分布(世界のおもな火山
日本のおもな火山)
(他の紹介)著者紹介 藤井 敏嗣
 1946年福岡県生まれ。東京大学名誉教授。理学博士。環境防災総合政策研究機構専務理事。専門は火山学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 廻浦紀略   1-18
2 西遊日記   19-99
3 西遊詩文   100-124
4 東遊日記   125-144
5 費用録   145-168
6 辛亥日記   169-180
7 衣服其外用具附立   181-186
8 東北遊日記   187-328
9 睡余事録   329-340
10 癸丑遊歴日録   341-396
11 長崎紀行   397-414
12 回顧録   415-441
13 野山獄来翰節略   442-458
14 三月二十七夜の記   459-466
15 矢之介口書判形の事を問ひける答   467-468
16 投夷書   469
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。