検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

子どもに教えたいふしぎのお話365 

著者名 篠原 菊紀/監修
著者名ヨミ シノハラ キクノリ
出版者 永岡書店
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可404//1420484329
2 図書児童分館開架在庫 帯出可404//1920126644

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

篠原 菊紀
2012
404 404
科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916024003
書誌種別 図書
著者名 篠原 菊紀/監修
著者名ヨミ シノハラ キクノリ
出版者 永岡書店
出版年月 2012.3
ページ数 415p
大きさ 25cm
ISBN 4-522-43066-8
分類記号(9版) 404
分類記号(10版) 404
資料名 子どもに教えたいふしぎのお話365 
資料名ヨミ コドモ ニ オシエタイ フシギ ノ オハナシ サンビャクロクジュウゴ
副書名 考える力・知的好奇心を育てる
副書名ヨミ カンガエル チカラ チテキ コウキシン オ ソダテル
内容紹介 どうして夢を見るの? 雷ってなあに? 生きもの・宇宙・科学・自然など計6ジャンルから子どもたちがふしぎに思うことを1年分集め、1日1話形式でわかりやすく解説。親子で楽しめる実験も紹介。読んだ日を書き込む欄あり。

(他の紹介)内容紹介 子どもたちの考える力と知的好奇心を育てる、いろいろなふしぎについて、わかりやすく解説。親子一緒に考えながら、楽しく学んでいける。お話の内容は、「生きもの」「宇宙」「科学」「自然」「人体」「みのまわり」の計6ジャンル。お子さまがさまざまなものに興味を抱けるよう、たくさんのふしぎを盛り込んでいる。お子さまの理解を手助けする、イラストや写真をオールカラーで掲載。巻末には、お子さまのぎもんに素早く答えられる「こたえ」ページを掲載している。
(他の紹介)目次 どうしてお正月はお祝いをするの?
どうして夢を見るの?
おせち料理ってなあに?
どうして線路には石があるの?
イチゴのツブツブってなあに?
魚は、水の中でも音やにおいがわかるの?
七草がゆってなあに?
どうして冬はおしっこに行く回数が増えるの?
どうしてお坊さんは髪の毛をそっているの?
パトカーが白黒なのはなぜ?〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 篠原 菊紀
 1960年、長野県生まれ。東京大学大学院博士課程(健康教育学)を経て、諏訪東京理科大学共通教育センター教授。東京理科大学総合研究機構併任教授。学生相談室長。専門は脳神経科学、応用健康科学。テレビ、雑誌等での解説・実験監修のほか、教育産業・アミューズメント事業などとの共同研究を多数行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。