蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 726// | 0118930114 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917177868 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
砂崎 良/監修・著
|
著者名ヨミ |
サザキ リョウ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-04-606351-9 |
分類記号(9版) |
726.507 |
分類記号(10版) |
726.507 |
資料名 |
十二単と雅な和装の描き方 (KITORA) |
資料名ヨミ |
ジュウニヒトエ ト ミヤビ ナ ワソウ ノ エガキカタ |
叢書名 |
KITORA |
叢書名 |
神技作画資料集 |
副書名 |
平安時代の装束大図鑑 |
副書名ヨミ |
ヘイアン ジダイ ノ ショウゾク ダイズカン |
内容紹介 |
複雑で構造がわかりにくい十二単や、男性貴族の束帯姿の描き方を詳細イラストで解説し、着物に描かれる紋様や色合わせも詳解。当時の生活、住居、家具、乗り物など、平安時代のビジュアル資料も満載。 |
著者紹介 |
東京大学文学部卒業。古典、歴史などの教育系書籍を執筆。著書に「マンガでわかる源氏物語」など。 |
(他の紹介)著者紹介 |
八百板 洋子 1946年福島県生まれ。ソフィア大学大学院留学。訳詩集『ふたつの情念』(新読書社刊)、『吸血鬼の花よめ―ブルガリアの昔話』(福音館書店刊)で、それぞれ日本翻訳文化賞を受賞。『ソフィアの白いばら』(福音館書店刊)で、産経児童出版文化賞、日本エッセイストクラブ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐々木 マキ 1946年、神戸に生まれる。イラストレーター、絵本作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ