検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

汚名 下(講談社文庫)

著者名 マイクル・コナリー/[著]
著者名ヨミ コナリー マイクル
出版者 講談社
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可B933/コ/0410647382

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
388.1 388.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916875364
書誌種別 図書
著者名 マイクル・コナリー/[著]
著者名ヨミ コナリー マイクル
古沢 嘉通/訳
出版者 講談社
出版年月 2020.8
ページ数 315p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-520629-4
分類記号(9版) 933.7
分類記号(10版) 933.7
資料名 汚名 下(講談社文庫)
資料名ヨミ オメイ
叢書名 講談社文庫
叢書名巻次 こ59-41
巻号
内容紹介 薬局の父親は永年麻薬犯罪の片棒を担がされていたが、息子が不正に気づき処刑された。ボッシュは生命の危険にさらされながら、犯罪者集団への潜入捜査に赴く。一方、ボーダーズ事件の舞台は再審問法廷へ…。

(他の紹介)内容紹介 人魚とはいかなる生物なのか、人々は長い人類の歴史の中でこれらの人魚の描写を通して何を伝えようとしたのか。人間と魚とが合体したといわれる半人半魚の想像上の動物「人魚」は古今東西を問わず様々な文献に登場する。井原西鶴の『武道伝来記』等の文学作品を初め、大槻玄澤の『六物新志』等の博物学や民俗学の文献も取り上げ、日本以外の地域の文献、例えば古代中国の地理書『山海経』やアンデルセンの童話「人魚姫」等も加え、「人魚」の実像に迫る。
(他の紹介)目次 江戸時代の「人魚」像(1)―文学作品に登場した「人魚」
江戸時代の「人魚」像(2)―博物学の舶来を中心として
江戸時代以前の「人魚」像―日本における「人魚」像の原点へのアプローチ
明治時代の「人魚」像―西洋文化の流入と「人魚」への影響について
大正時代の「人魚」像(1)―翻訳文学と「人魚」
大正時代の「人魚」像(2)―アンデルセンの童話「人魚姫」の受容
昭和時代の「人魚」像(1)―翻案小説の「人魚」像
昭和時代の「人魚」像(2)―戦争体験と「人魚」像
日本の「人魚」伝説―「八百比丘尼伝説」を中心として
「人魚」の実像考―民間伝承の中の「怪物」の正体について
ギリシア・ローマ時代の「人魚」像―ヨーロッパの「人魚」像の原点、「セイレーン」を中心として
一八世紀以前のヨーロッパの「人魚」像―「セイレーン」から「マーメイド」へ


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。