検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

観察スケッチ 

著者名 檜垣 万里子/著
著者名ヨミ ヒガキ マリコ
出版者 ホビージャパン
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 永明図書一般分館開架在庫 帯出可501//2010000459

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916759643
書誌種別 図書
著者名 檜垣 万里子/著
著者名ヨミ ヒガキ マリコ
出版者 ホビージャパン
出版年月 2019.4
ページ数 127p
大きさ 26cm
ISBN 4-7986-1918-7
分類記号(9版) 501.83
分類記号(10版) 501.83
資料名 観察スケッチ 
資料名ヨミ カンサツ スケッチ
副書名 気になるモノを描いて楽しむ
副書名ヨミ キ ニ ナル モノ オ エガイテ タノシム
内容紹介 自分の身のまわりのモノを観察して描く観察スケッチの実例とその制作者から聞いた楽しみ方やスタイルを紹介。初歩的な描き方、素材と造り方も含めた観察方法、観察スケッチを描く上での大まかな流れと著者の実例を掲載する。
著者紹介 ArtCenter College of Designプロダクトデザイン学科卒業。フリーのプロダクトデザイナー。IDSA金賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 武人として戦功を求めるか、茶人として数奇の道に生きるか―織田信長に見出された若き武将・古田左介は、葛藤を抱きながらも「茶の湯」の奥深さに魅入られていく。豊臣秀吉、千利休らと触れ合う中で、彼が生み出した独特の「織部流」とはいかなるものだったのか。天下人たちと堂々と「数奇」で渡り合い、戦国乱世に己の美学を貫き通した男の波乱の生涯を感動的に描く長編歴史小説。文庫書き下ろし。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。