検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

北の山河抄 

著者名 新谷 暁生/著
著者名ヨミ シンヤ アキオ
出版者 東京新聞
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可山と自転車786//0118179308
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可786//1710394865

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916195292
書誌種別 図書
著者名 新谷 暁生/著
著者名ヨミ シンヤ アキオ
出版者 東京新聞
出版年月 2013.10
ページ数 263p
大きさ 21cm
ISBN 4-8083-0976-3
分類記号(9版) 786.1
分類記号(10版) 786.1
資料名 北の山河抄 
資料名ヨミ キタ ノ サンガショウ
内容紹介 北の山河や世界の辺境を旅し、ニセコで雪崩事故防止に携わる著者が、過酷な現場体験を織り交ぜ、自然と向き合う覚悟と精神を語る。『岳人』連載に書き下ろしを加えて書籍化。
著者紹介 1947年札幌生まれ。酪農学園大学卒業。シーカヤックガイド、登山家、ニセコ雪崩調査所所長。著書に「骨鬼の末裔」他。

(他の紹介)内容紹介 枯葉ほどの軽さの肉体、毀れた頭。歩んで来た長い人生を端から少しずつ消しゴムで消して行く母―老耄の母の姿を愛惜をこめて静謐な語り口で綴り、昭和の文豪の家庭人としての一面をも映し出す珠玉の三部作。モントリオール世界映画祭審査員特別グランプリ受賞ほか、世界を感動に包んだ傑作映画の原作。
(他の紹介)目次 わが母の記(花の下
月の光
雪の面)
(他の紹介)著者紹介 井上 靖
 1907年北海道生まれ。’32年、九州帝国大学法文学部英文科を中退後、京都帝国大学文学部哲学科に入学し美学を専攻する。’36年に卒業後、毎日新聞大阪本社へ入社。「流転」で千葉亀雄賞、’50年「闘牛」で芥川賞受賞。’51年、毎日新聞社を退社。’58年『天平の甍』で芸術選奨文部大臣賞、’59年『氷壁』で日本芸術院賞を受賞する。その後も毎日芸術大賞、野間文芸賞、読売文学賞、日本文学大賞などを受賞。’76年文化勲章を授与される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。