蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
子どもに聞かせる世界の民話 第1集
|
著者名 |
矢崎 源九郎/編
|
著者名ヨミ |
ヤザキ ゲンクロウ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2014.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 908// | 1420590653 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916224413 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
矢崎 源九郎/編
|
著者名ヨミ |
ヤザキ ゲンクロウ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-408-21509-9 |
分類記号(9版) |
908.3 |
分類記号(10版) |
908.3 |
資料名 |
子どもに聞かせる世界の民話 第1集 |
資料名ヨミ |
コドモ ニ キカセル セカイ ノ ミンワ |
巻号 |
第1集 |
各巻書名 |
けものや鳥や虫が、でてきて、ちえをはたらかせる話 欲ばりや心のまがった者が、そんをしたり、正直者が、とくをする話 |
各巻書名ヨミ |
ケモノ ヤ トリ ヤ ムシ ガ デテ キテ チエ オ ハタラカセル ハナシ ヨクバリ ヤ ココロ ノ マガッタ モノ ガ ソン オ シタリ ショウジキモノ ガ トク オ スル ハナシ |
内容紹介 |
世界の国々に伝わる民話を、子どもがすなおに理解し楽しめるように、わかりやすく再話。第1集は、「ヤギとライオン」「とまらないくしゃみ」などを収録する。朗読CD付き。 |
著者紹介 |
1921〜67年。山梨県生まれ。東京大学文学部卒。元東京教育大学助教授(言語学、北欧文学)。 |
(他の紹介)目次 |
さらば相撲界 プロレス修業 はじめて海外へ 日本プロレス協会の発足 木村七段との血闘 東富士のデビュー アジア選手権獲得 16日間の世界一 打倒ルー・テーズ 苦難の時代 第一回ワールド・リーグ戦 有望な新弟子たち 宿敵ノメリーニ来日 わが生涯最良の日 人間・力道山光浩 |
(他の紹介)著者紹介 |
力道山 光浩 1924〜1963。朝鮮民主主義人民共和国生まれ。プロレスラー。17歳で大相撲二所ノ関部屋に入門する。関脇にまでなるが、27歳の時に自ら髷を落とし廃業。その後、プロレスに転進し、日本プロレスの基礎を築いた。空手チョップで外国人レスラーを破る姿がテレビ放送され、全国的な人気に。1963年WWA世界選手権でのザ・デストロイヤーとの試合は、平均視聴率64%を記録した。日本プロレス界の父と呼ばれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ