検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

赤と黒 下(光文社古典新訳文庫)

著者名 スタンダール/著
著者名ヨミ スタンダール
出版者 光文社
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可B953//0410429104

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東 直子
2007
590 590
生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910099291
書誌種別 図書
著者名 スタンダール/著
著者名ヨミ スタンダール
野崎 歓/訳
出版者 光文社
出版年月 2007.12
ページ数 645p
大きさ 16cm
ISBN 4-334-75146-3
分類記号(9版) 953.6
分類記号(10版) 953.6
資料名 赤と黒 下(光文社古典新訳文庫)
資料名ヨミ アカ ト クロ
叢書名 光文社古典新訳文庫
叢書名巻次 KAス1-2
副書名 十九世紀年代記
副書名ヨミ ジュウキュウセイキ ネンダイキ
巻号

(他の紹介)内容紹介 ふくをきがえたりおふろにはいったりいえのなかではすることがいっぱい。そうそうほんもよまなくっちゃ。どんどんじぶんでやってみよう。さあどれくらいできたかな。3歳〜小学校低学年・特別支援学級。
(他の紹介)目次 ふとん・べっどのかたづけ
かお・くち・てをきれいにする
あけるしめる
はこぶ
むすぶ
はさみできるのりではる
おえかき
ほんをよむ
てれびをみる
おかたづけ
おうちのなかのそうじ
おふろそうじ
おせんたく
いきもののせわ
ごみをすてる
からだのおていれ
ふくをきがえる
といれにはいる
おふろにはいる
ひとりでねる
(他の紹介)著者紹介 谷田貝 公昭
 1943年生まれ。目白大学大学院生涯福祉研究科・同大学人間学部子ども学科教授。保育学・教育学専攻。子どもの生活科学研究会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村越 晃
 1943年生まれ。目白大学人間学部子ども学科教授。教育学・教育臨床学専攻。子どもの生活科学研究会事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 ロージン   7-23
2 トリケラトプス   25-41
3 青いの   43-61
4 白檀   63-82
5 名前   83-100
6 ささやき   101-119
7 日記   121-140
8 マッサージ   141-156
9 くちびる   157-171
10 レンズ   173-191
11 びわの樹の下の娘   番外篇   193-199
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。