蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
物語ラテン・アメリカの歴史 (中公新書)
|
著者名 |
増田 義郎/著
|
著者名ヨミ |
マスダ ヨシオ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1998.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | A255// | 0117878314 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
強制収容所 政治犯 ロシア-政治・行政-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810045512 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
増田 義郎/著
|
著者名ヨミ |
マスダ ヨシオ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1998.9 |
ページ数 |
265p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-101437-5 |
分類記号(9版) |
255 |
分類記号(10版) |
255 |
資料名 |
物語ラテン・アメリカの歴史 (中公新書) |
資料名ヨミ |
モノガタリ ラテン アメリカ ノ レキシ |
叢書名 |
中公新書 |
叢書名巻次 |
1437 |
副書名 |
未来の大陸 |
副書名ヨミ |
ミライ ノ タイリク |
(他の紹介)内容紹介 |
実妹が体制内の造反と家族間の確執を証言。幼少期からのカストロ兄弟の“実像”を活写、神話化された“ゲバラ像”に異議を唱える。キューバ革命の裏側がわかる衝撃の告白録。 |
(他の紹介)目次 |
故郷への帰還 私たちの出自 母リーナと父アンヘル あー、ビラーン、哀れなビラーンよ 子供七人のいる家族 それが何で悪いの? フィデルと激烈な歳月 フィデルが結婚し卒業し、父は幸せだった 孫たちの出現 歴史は始まる〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
カストロ,フアーナ フアーナ・カストロ=ルス。1933年5月6日キューバ・オルギン州マヤリー市ビラーン生まれ。カストロ7人きょうだいの5番目(二女)。愛称フアニータ。フィデル、ラウールの両兄の革命運動と革命戦争を支援したが、革命政権の共産化を嫌い反対制派の支援に回り、61年CIAの協力者となる。64年出国し、65年からマイアミ在住。73〜2007年薬局を運営した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊高 浩昭 1943年東京生まれ。ジャーナリスト。元共同通信記者。67年からラテンアメリカ全域を取材。05年から立教大学ラテンアメリカ研究所「現代ラ米情勢」講座講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) コリンズ,マリーア=アントニエタ 1952年5月12日メキシコ・ベラクルス州コアツァコアルコス市生まれ。主としてテレビジャーナリスト。74年メキシコのテレビ放送「テレビサ」入社、ハコボ・サブルドフスキのニュース番組に配属。79〜84年同社ロサンジェルス通信員。その後、米国のウニビシオン、次いでテレムンドの両スペイン語テレビ放送に勤務。メキシコ市とマイアミの新聞のコラムニスト。マイアミ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ