検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ロージーとムサ 

著者名 ミヒャエル・デコック/作
著者名ヨミ デコック ミヒャエル
出版者 朝日学生新聞社
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 南橘図書児童分館開架在庫 帯出可949//0720383264
2 こども図書児童こども開架在庫 帯出可949//1420497842

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ポーラ・ダンジガー 若林 千鶴 むかい ながまさ
2015
457.87 457.87
恐竜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916058890
書誌種別 図書
著者名 ミヒャエル・デコック/作
著者名ヨミ デコック ミヒャエル
ユーディット・バニステンダール/絵
久保谷 洋/訳
出版者 朝日学生新聞社
出版年月 2012.7
ページ数 86p
大きさ 22cm
ISBN 4-904826-57-7
分類記号(9版) 949.33
分類記号(10版) 949.33
資料名 ロージーとムサ 
資料名ヨミ ロージー ト ムサ
内容紹介 舞台はベルギーの大都市。ある日、ロージーとムサはこっそりマンションの屋上に上がりますが、カギをかけられて、閉め出されてしまいます。その後、ふたりは…。少女ロージーと移民の子ムサの友情と冒険の物語。
著者紹介 1972年生まれ。ベルギーの作家、ジャーナリスト。ブリュッセル芸術大学で演劇を学び、俳優として活躍。「ロージーとムサ」でベルギー最優秀児童文学賞銀賞(ブーケンベルプ賞)を受賞。

(他の紹介)内容紹介 これまで地上にあらわれた動物のなかで、もっとも恐ろしい肉食恐竜をふくむ、12種類の恐竜を紹介。このどうもうな恐竜たちは、ほかの恐竜より賢かったと考えられている。群れで狩りをすると、自分たちより10倍もからだの大きなえものを倒すことができた。驚くことに、羽毛をもつ小さな種類で、空へ飛びたったものもいた。
(他の紹介)目次 アウストロラプトル
コエロフィシス
コンプソグナトゥス
デイノニクス
ガリミムス
ギガントラプトル
ミクロラプトル
オヴィラプトル
テリジノサウルス
トロオドン
ユタラプトル
ヴェロキラプトル
そのほかの動物たち
(他の紹介)著者紹介 ウェスト,デイヴィッド
 大学でグラフィック・デザインを学び、卒業以来、児童向け教養書のデザインに携わる。手がけた本は1000冊を超える。ロンドン自然史博物館のすぐ近くで、妻と2人の息子とともに暮らしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ランドール,ロニー
 ニューヨーク市出身。現在は、夫とともにイギリスのノッティンガムシャーに在住。1980年代から児童書の編集や執筆にたずさわり、アメリカとイギリス両国で、合計130冊以上の本を出版。美術、心理学、民間伝承に関心をもち、子供のための全国的な慈善事業でボランティア活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小畠 郁生
 1929年福岡県生まれ。九州大学理学部地質学科卒、博士課程中退。理学博士。現在、国立科学博物館名誉館員(元地学研究部長)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 比佐子
 1980年九州大学大学院修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。