検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

もういちど読む山川地理 

著者名 田邉 裕/著
著者名ヨミ タナベ ヒロシ
出版者 山川出版社
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可290//0118501907 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ひの ひまり 佐倉 おりこ
2012
956 956

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916568537
書誌種別 図書
著者名 田邉 裕/著
著者名ヨミ タナベ ヒロシ
出版者 山川出版社
出版年月 2017.5
ページ数 6,288p
大きさ 21cm
ISBN 4-634-59089-2
分類記号(9版) 290
分類記号(10版) 290
資料名 もういちど読む山川地理 
資料名ヨミ モウ イチド ヨム ヤマカワ チリ
内容紹介 高等学校で使われている地理の教科書をベースに、一般の読者を対象として内容を見直し、世界の諸地域の地誌と一般地理学の基礎を解説する。現代の世界動向・最新のデータに更新&追加コラムで内容を充実させた新版。

(他の紹介)内容紹介 1946年の初版以来、数多の歴史家に参照されて今や古典的資料となった、抵抗運動の草創期を語る貴重な証言!地下新聞の発行、逮捕、仏国内の刑務所における拘禁を経て、ヒトラーの徒刑場での抑留、ナチス崩壊を受けた摘発活動に至るまでの反ファシズム闘争の日々を活写する。
(他の紹介)目次 第1章 第三共和政の最期(一九四〇年六月七日―)
第2章 鉤十字の下のパリ(一九四〇年八月六日―)
第3章 シェルシュ=ミディ刑務所(一九四一年四月十六日―)
第4章 サンテ刑務所(一九四一年八月二十七日―)
第5章 フレーヌ刑務所(一九四一年十二月二十日―)
第6章 雑居房にて(一九四二年二月十九日―)
第7章 徒刑場(一九四二年三月三十一日―)
第8章 「フリックス」レーヨン紡績工場にて(一九四二年七月―)
第9章 第三帝国の没落(十二の仕事、十三の悲惨)(一九四三年八月二十五日―)
第10章 ナチス狩り(一九四五年四月四日―一九四五年六月十一日)
(他の紹介)著者紹介 アンベール,アニエス
 1896‐1963、フランスの美術史家、民族誌学者。1936年にLouis David:peintre et conventionnel(『ルイ・ダヴィッド―画家として人として』)を著し、翌年、国立民俗民芸博物館の上級研究員に迎えられる。第二次大戦中、「人類博物館ネットワーク」の一員として反ナチス運動に参加し、地下新聞「レジスタンス」紙発行に関わったため政治犯として逮捕、ドイツに抑留される。1949年に戦功十字章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石橋 正孝
 東京大学教養学科卒、同大学院総合文化研究科博士課程満期修了、パリ第八大学博士課程修了。日本学術振興会特別研究員を経て、立教大学他で講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。