検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ほ乳類は野生動物のスーパースター 3

著者名 熊谷 さとし/文・絵
著者名ヨミ クマガイ サトシ
出版者 少年写真新聞社
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可489//1420479915

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

熊谷 さとし 安藤 元一
2012
489 489
哺乳類

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916014213
書誌種別 図書
著者名 熊谷 さとし/文・絵
著者名ヨミ クマガイ サトシ
安藤 元一/監修
出版者 少年写真新聞社
出版年月 2012.2
ページ数 39p
大きさ 27cm
ISBN 4-87981-410-4
分類記号(9版) 489
分類記号(10版) 489
資料名 ほ乳類は野生動物のスーパースター 3
資料名ヨミ ホニュウルイ ワ ヤセイ ドウブツ ノ スーパー スター
副書名 自然・文化・歴史から見るほ乳類
副書名ヨミ シゼン ブンカ レキシ カラ ミル ホニュウルイ
巻号 3
各巻書名 人里近くにすむキツネ・タヌキ
各巻書名ヨミ ヒトザト チカク ニ スム キツネ タヌキ
内容紹介 自然の中でほ乳類が持っている重要な役割やすごさ、日本文化とのかかわりなどを豊富なビジュアルでわかりやすく紹介。3は、キツネ・タヌキの生態をやさしく解説します。
著者紹介 1954年宮城県生まれ。自然保護運動図画工作執筆家。桜美林大学メディア学の非常勤講師。日本野生動物観察指導員。著書に「哺乳類のフィールドサイン観察ガイド」など。

(他の紹介)目次 日本にすむイヌ科動物
食肉目って何だろう?
イヌ科動物の祖先
世界のイヌ科の仲間
キツネはどんな動物?
タヌキはどんな動物?
都会のタヌキは江戸っ子タヌキ
キツネやタヌキがすむ里山って何だろう?
炭焼きはリサイクル
炭焼きと野生動物の関係
里山の生きもののつながり
土の中とほ乳類の関係
うんちには意味がある?
タヌキと植物の種子分散
日本文化の中のキツネとタヌキ
自然の危機を告げにくるタヌキ
(他の紹介)著者紹介 安藤 元一
 1950年、大阪府生まれ。農学博士。国際基督教大学教養学部卒業。九州大学大学院農学研究科博士課程修了。現在は、東京農業大学農学部教授。専門は動物生態学・湿地保全学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
熊谷 さとし
 1954年、宮城県仙台市生まれ。自然保護運動図画工作執筆家。桜美林大学メディア学の非常勤講師。里山の動物観察会、講演会を開催するかたわら、ニホンカワウソを追い続ける。日本野生動物観察指導員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。