検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

わが家は低塩・無添加のお漬物 

著者名 大島 貞雄/著
著者名ヨミ オオシマ サダオ
出版者 東京農業大学出版会
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可596.3//0118424662
2 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可596//0510436371
3 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可596//1110292479

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
486 486
昆虫 研究調査機関

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916486161
書誌種別 図書
著者名 大島 貞雄/著
著者名ヨミ オオシマ サダオ
出版者 東京農業大学出版会
出版年月 2016.7
ページ数 76p
大きさ 24cm
ISBN 4-88694-465-8
分類記号(9版) 596.3
分類記号(10版) 596.3
資料名 わが家は低塩・無添加のお漬物 
資料名ヨミ ワガヤ ワ テイエン ムテンカ ノ オツケモノ
副書名 プロ技伝授
副書名ヨミ プロワザ デンジュ
内容紹介 干したくあん漬、梅干し、ぬか漬、即席ピクルス…。野菜の品種、塩漬のコツ、簡単で安全な乳酸発酵の方法、添加物に頼らない調味などを念頭に、本物の漬物をつくる漬方のコツを紹介。容器の大きさや重石等も記載する。
著者紹介 1941年群馬県生まれ。東京農業大学卒業。埼玉県醸造試験場に勤務。生物工学部長で退職後、大島ピックルスコンサルタントを自営。埼玉県漬物協同組合顧問、数社の埼玉県漬物企業顧問。

(他の紹介)内容紹介 日本で最初の昆虫館建設から現在にいたるまで常にその中心に立つてきた著者が、自身の記憶を織り交ぜながら社会的・文化的側面からその歴史を振り返る。
(他の紹介)目次 1章 明治にできた水族館と昆虫館
2章 昆虫館のあゆみ 戦前と戦後
3章 昆虫の生態を撮る撮影場 幻の名画「小さきものの世界」
4章 動物の餌としてバッタをふやせないか
5章 多摩動物公園に昆虫園を創る
6章 月刊誌「インセクタリウム」の創刊
7章 ホタルへの挑戦と夜の皇居
8章 現代の昆虫園とその在り方
もう一人の私―自己紹介にかえて
(他の紹介)著者紹介 矢島 稔
 1930年東京生まれ。昆虫学者。東京学芸大学卒業後、1957年に豊島園昆虫館を創設。上野動物園水族館館長、多摩動物公園園長、財団法人東京動物園協会理事長などを歴任。現在、群馬県立ぐんま昆虫の森園長、日本鳥類保護連盟会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。