蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 316// | 0118382993 |
○ |
2 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 316// | 1910210242 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916431642 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ナイジェル・ウォーバートン/[著]
|
著者名ヨミ |
ウォーバートン ナイジェル |
|
森村 進/訳 |
|
森村 たまき/訳 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
10,125,9p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-024525-8 |
分類記号(9版) |
316.1 |
分類記号(10版) |
316.1 |
資料名 |
「表現の自由」入門 |
資料名ヨミ |
ヒョウゲン ノ ジユウ ニュウモン |
内容紹介 |
「表現の自由」とは何か? 限界はどこにあるのか? 暴力をかきたてる言論やポルノグラフィの場合に、どこで限界の線引きがなされるべきか、表現の自由をめぐる思想史からアクチュアルな難問まで、具体例を多用しつつ説く。 |
著者紹介 |
1962年生まれ。ケンブリッジ大学ダーウィン校で哲学博士取得。フリーランスの哲学者。 |
(他の紹介)内容紹介 |
PSA500でも助かる治療法が出現!医師の勧める治療法を安易に選択する前に―再発患者も根治する時代がきた! |
(他の紹介)目次 |
はじめに―前立腺はどこでなにをしているか 第1章 10万人の前立腺がん患者と20万人の再発患者 第2章 日本秘尿器科学会にたいする疑問 第3章 前立腺がんの発生と進行と検査方法 第4章 PSA検査、生検、病期(ステージ)分類 第5章 低リスク群と中リスク群Aの治療法 第6章 低リスク群と中リスク群Aの根治的治療法 第7章 放射線が切り開く前立腺がん治療の世界 第8章 中リスク群Bと高リスク群の前立腺がんの治療法 第9章 高リスク群と超高リスク群の前立腺がん患者の治療法 あとがき―放射線医療が前立腺がん治療の中心になる時代 |
(他の紹介)著者紹介 |
藤野 邦夫 1935年、石川県生まれ。早稲田大学フランス文学科卒業、同大学院中退。出版社勤務ののち翻訳業と執筆業に専念。東京大学、女子栄養大学の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ