蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | H723// | 0116488776 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Rossetti Dante Gabriel
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810216151 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
デイヴィッド・ロジャーズ/著
|
著者名ヨミ |
ロジャーズ デイヴィッド |
|
湊 典子/訳 |
出版者 |
西村書店
|
出版年月 |
2001.7 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-89013-571-5 |
分類記号(9版) |
723.33 |
分類記号(10版) |
723.33 |
資料名 |
ロセッティ (アート・ライブラリー) |
資料名ヨミ |
ロセッティ |
叢書名 |
アート・ライブラリー |
内容紹介 |
19世紀イギリスのラファエル前派同盟の中心的存在であったロセッティ。その代表作から貴重な作品までカラー50点を含む多数の図版を掲載するとともに詳しく解説。 |
(他の紹介)目次 |
生命科学ってなに?生命の研究には思いがけない発見があふれている(JT生命誌研究館館長・中村桂子さん) 細胞シートで再生医療の実用化に挑む(東京女子医科大学先端生命医科学研究所教授・大和雅之さん) 網膜再生で視機能の回復を目指す(独立行政法人理化学研究所発生・再生科学総合研究センター網膜再生医療研究チームチームリーダー・高橋政代さん) 組織工学の手法で気管再生に取り組む(ハーバード大学医学部組織工学・再生医療研究室准教授・小島宏司さん) 脳の進化と遺伝子との関係を探究(東北大学大学院医学系研究科創生応用医学研究センター教授・大隅典子さん) ナノテクを活用して生命現象にアプローチ(青山学院大学理工学部物理・数理学科准教授・三井敏之さん) 細胞同士のコミュニケーションの秘密に迫る(京都大学再生医科学研究所再生増殖制御学分野教授・瀬原淳子さん) 老化やがんに関わる「エピジェネティクス制御」を研究(大阪大学大学院医学系研究科生命機能研究科教授・仲野徹さん) 動物の体の組織から細胞を除去する技術を開発(早稲田大学高等研究所准教授・岩崎清隆さん) がん化の可能性が低い多能性をもつ幹細胞を発見(東北大学大学院医学系研究科教授・出澤真理さん) 細胞の老化と発ガンの関係を解き明かす(公益財団法人研究会がん研究所がん生物部部長・原英二さん) 体細胞クローンマウス作りの技術を究める(独立行政法人理化学研究所発生・再生科学総合研究センターゲノム・リプログラミング研究チームチームリーダー・若山照彦さん) 生きものの形作りの謎を追う(奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科分子発生生物学講座教授・高橋淑子さん) 特別インタビュー どうすれば生命科学の研究者になれるの?(慶應義塾大学医学部眼科学教室教授・坪田一男さん) |
目次
内容細目
前のページへ