検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ナポレオンの生涯 (文庫クセジュ)

著者名 ロジェ・デュフレス/著
著者名ヨミ デュフレス ロジェ
出版者 白水社
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A289/ナ/0116810300

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
385.6 385.6
葬式 墳墓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810404497
書誌種別 図書
著者名 ロジェ・デュフレス/著
著者名ヨミ デュフレス ロジェ
安達 正勝/訳
出版者 白水社
出版年月 2004.2
ページ数 178,2p
大きさ 18cm
ISBN 4-560-05871-7
分類記号(9版) 289.3
分類記号(10版) 289.3
資料名 ナポレオンの生涯 (文庫クセジュ)
資料名ヨミ ナポレオン ノ ショウガイ
叢書名 文庫クセジュ
叢書名巻次 871

(他の紹介)内容紹介 あらかじめ決められた「葬儀」の意味をひとつひとつ問い直しながら、みずからの望む死後を実現する。「家」から自由になり、「他者」とのゆるやかな共同性をつちかう。私たちがいま、本当に必要としている「死」と「生」のありかたを、ロングセラー『遺言ノート』で知られ、日本人の心根に深く響く「桜葬」を展開する著者が、すべての人に向けて送る、必読の1冊。中学生以上。
(他の紹介)目次 第1章 葬式とお墓には、ナゾがいっぱい(死んだら、人はどこへ行くの?
死んだら、どうして「名前」が変わるの?
「戒名」って、自分でつけてもいいの? ほか)
第2章 わたしたちの「死」のかたち(遺体を焼くバーナーの炎
ふすまの部屋と、母の死
火葬料金のランク表 ほか)
第3章 死の味のする、生の幸福(明治に制度化された「家」
父から息子へとつながる墓
旧民法の幽霊 ほか)
(他の紹介)著者紹介 井上 治代
 東洋大学ライフデザイン学部教授。社会学博士。ノンフィクション作家。大学の授業では、若者たちに「生死の社会学」「家族の社会学」「世代論」「ジェンダー論」などを教えつつ、学生からも活力をもらい、その一方で、尊厳ある死と葬送の実現をめざして活動するNPO法人エンディングセンターの代表として、講座やシンポジウム、相談・サポート活動等を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。