検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

大日本地名辞書 第3巻

著者名 吉田 東伍/著
著者名ヨミ ヨシダ トウゴ
出版者 富山房
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般調査相談室在庫 禁帯出R291//0111788923 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田 東伍
1980
291.033 291.033
家族関係 父

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010021034
書誌種別 図書
著者名 吉田 東伍/著
著者名ヨミ ヨシダ トウゴ
出版者 富山房
出版年月 1980
ページ数 823p
大きさ 27cm
分類記号(9版) 291.033
分類記号(10版) 291.033
資料名 大日本地名辞書 第3巻
資料名ヨミ ダイニホン チメイ ジショ
巻号 第3巻
各巻書名 中国・四国
各巻書名ヨミ チュウゴク シコク

(他の紹介)内容紹介 ケガや病気など身近なトラブルから、ふいの事故や災害まで。家族に愛されるパパになるための1冊。
(他の紹介)目次 第1章 危機管理のために、パパが自分でできることは?(夢をもとう
心から笑えてる?
親からの負の要素を引き継ぐな! ほか)
第2章 家庭で地域で危機管理(ママとのパートナーシップはOK?
仲直りはホテルのラウンジで
家族をマネジメントできるパパは、仕事も「できる」 ほか)
第3章 隣のパパの危機管理(隣のパパはどうしてる?
「パパの危機管理」アンケート結果Q1〜8
「パパの危機管理」記入シート)
(他の紹介)著者紹介 安藤 哲也
 1962年東京生まれ。2006年、会社勤務の傍ら、「笑っている父親」を増やすことを目指して父親の子育て支援・自立支援事業を展開するNPO法人ファザーリング・ジャパンを設立、代表理事に就任。国の少子化対策や子育て支援のプロジェクトにも携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。