蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
年表とトピックでいまを読み解くニッポン戦後経済史
|
著者名 |
坂井 豊貴/編著
|
著者名ヨミ |
サカイ トヨタカ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2018.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 332// | 0118566314 |
○ |
2 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 332// | 1810205466 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916650585 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
坂井 豊貴/編著
|
著者名ヨミ |
サカイ トヨタカ |
|
NHK「欲望の経済史 日本戦後編」制作班/編著 |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-14-081732-2 |
分類記号(9版) |
332.107 |
分類記号(10版) |
332.107 |
資料名 |
年表とトピックでいまを読み解くニッポン戦後経済史 |
資料名ヨミ |
ネンピョウ ト トピック デ イマ オ ヨミトク ニッポン センゴ ケイザイシ |
副書名 |
NHK欲望の経済史 日本戦後編 |
副書名ヨミ |
エヌエイチケー ヨクボウ ノ ケイザイシ ニホン センゴヘン |
内容紹介 |
焼け跡からの復興、バブル崩壊、失われた20年…。戦後の日本経済史を、世界の経済事象が分かる年表で紹介し、注目のトピックをQ&A形式で解説。Eテレ「欲望の経済史 日本戦後編」(2018年2月・3月放送)の副読本。 |
著者紹介 |
1975年広島県生まれ。米国ロチェスター大学Ph.D.(経済学)。慶應義塾大学経済学部教授。著書に「多数決を疑う」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
巨樹の巨匠がとらえた「最後の癒し」。156の神々しき雄姿。 |
(他の紹介)目次 |
峯長瀬の大欅 北金ヶ沢の銀杏 大久保の桧 弘前城の松 建長寺の柏槇 志布志の大楠 子安地蔵尊桂 称名寺の椎の木〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
吉田 繁 1958年東京都生まれ。広告・雑誌・PR誌などの仕事のかたわら、1990年ごろから「神々しさ」をテーマに世界中の巨樹や自然写真を撮り続けている。全国カレンダー展において、通産大臣賞、大蔵省印刷局局長賞、日本商工会議所会頭賞などを受賞。オリジナルプリント作品は世界的にも評価が高い。社団法人日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 蟹江 節子 長野県生まれ。自然・アウトドア・写真関係の書籍や雑誌を中心に執筆するかたわら、映像の分野でも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ