蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ゆふすげ
|
著者名 |
美智子/著
|
著者名ヨミ |
ジョウコウゴウ ヘイカ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 911.1// | 0118988963 |
× |
2 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 911// | 2010241608 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917251558 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
美智子/著
|
著者名ヨミ |
ジョウコウゴウ ヘイカ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-025435-9 |
分類記号(9版) |
911.168 |
分類記号(10版) |
911.168 |
資料名 |
ゆふすげ |
資料名ヨミ |
ユウスゲ |
副書名 |
歌集 |
副書名ヨミ |
カシュウ |
内容紹介 |
よろこび、悲しみ、ときに言葉にできない驚きや共感…。上皇后陛下美智子さまが、昭和から平成の終わりまでに詠まれ、これまで未発表だった466首を収録する。永田和宏による解説も掲載。 |
(他の紹介)内容紹介 |
近世(江戸時代)の日本は、世界のなかで有数の鉱業国でした。この時代の半ばまでは貿易輸出品も大半が鉱山で生産された金・銀・銅でした。鉱業を担った近世鉱山はどのような社会であったか、どのようにイメージできるか。本書では、近世社会から鉱山社会をみる、鉱山社会から近世社会をみる視点で、史資料にもとづき鉱山社会像を描き提示します。近代になって日本の鉱業は新たな出発をします。近代へ連なる近世鉱山社会の様相と到達点も探ります。 |
(他の紹介)目次 |
1 近世鉱山社会への眼差し 2 鉱山支配と近世社会 3 鉱山社会の法 4 鉱夫の社会集団 5 鉱業生産と労働、生活 6 鉱山住民の闘い |
(他の紹介)著者紹介 |
荻 慎一郎 1951年生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。専攻は日本近世史。現在、高知大学人文学部教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ