蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
厚生白書 昭和61年版
|
著者名 |
厚生省/編
|
著者名ヨミ |
コウセイショウ |
出版者 |
厚生統計協会
|
出版年月 |
1987.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 498/7/86 | 0112247317 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010037903 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
厚生省/編
|
著者名ヨミ |
コウセイショウ |
出版者 |
厚生統計協会
|
出版年月 |
1987.1 |
ページ数 |
375p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87511-023-5 |
分類記号(9版) |
498.1 |
分類記号(10版) |
498.1 |
資料名 |
厚生白書 昭和61年版 |
資料名ヨミ |
コウセイ ハクショ |
巻号 |
昭和61年版 |
各巻書名 |
未知への挑戦 |
各巻書名ヨミ |
ミチ エノ チョウセン |
(他の紹介)内容紹介 |
七草・花祭り・お彼岸・歳の市…。年々繰り返されるいとなみに折々の四季を感じる年中行事。どこでどのように行われ、その意味とはいかなるものか。行事の謂われや有り様、こめられた願いを平易に描き出した読む事典。 |
(他の紹介)目次 |
正月 大正月 仕事始め 小寒 七草 蔵開き 成人の日 小正月 薮入り 初市〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
福田 アジオ 1941年生まれ。国立歴史民俗博物館名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菊池 健策 1953年生まれ。文化庁文化財部主任文化財調査官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山崎 祐子 1956年生まれ。学習院女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 常光 徹 1948年生まれ。国立歴史民俗博物館教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 福原 敏男 1957年生まれ。武蔵大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ