検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

いま資産を守るためにいちばん大切なこと 

著者名 増田 悦佐/著
著者名ヨミ マスダ エツスケ
出版者 徳間書店
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可333//1710329259

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
333.6 333.6
世界経済 国際金融

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916008068
書誌種別 図書
著者名 増田 悦佐/著
著者名ヨミ マスダ エツスケ
出版者 徳間書店
出版年月 2012.1
ページ数 287p
大きさ 20cm
ISBN 4-19-863326-4
分類記号(9版) 333.6
分類記号(10版) 333.6
資料名 いま資産を守るためにいちばん大切なこと 
資料名ヨミ イマ シサン オ マモル タメ ニ イチバン タイセツ ナ コト
副書名 大恐慌を読み解く10の真実
副書名ヨミ ダイキョウコウ オ ヨミトク ジュウ ノ シンジツ
内容紹介 ユーロは通貨として生き残れるか? グローバル化がもたらしたものは? エネルギー・資産・食料問題はどう進展する? 世界経済を予測し、資産を守るために知っておきたい10のキーワードを解説する。
著者紹介 1949年東京都生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学大学院で歴史学・経済学の博士課程修了。経済アナリスト。著書に「日本と世界を揺り動かす物凄いこと」など。

(他の紹介)内容紹介 これから日本と世界はこう動く。世の中の動きを裏側から知れば、投資戦略が見えてくる。世界経済を予測するために重要な10のキーワード。
(他の紹介)目次 第1章 ユーロは通貨として生き残れるか―ヨーロッパの崩落はどこまで進む?
第2章 円高なのか、ドル安なのか―アメリカの地位失墜はどうなる?
第3章 インフレとデフレ、どちらがこわいのか―何が事実で、何が妄想?
第4章 グローバル化がもたらしたものは?―日本は独自の道を行く
第5章 中東問題に決着はあるのか?―石油とアメリカ文明の腐れ縁
第6章 エネルギー・資源・食料問題はどう進展する?―ロシア、ブラジル、インドは本当に希望の星か
第7章 中国はどこが着地点か―これからどこへ向かうのか?
第8章 エリートは世界を救えるのか、足を引っ張るのか?―本当はだれのための政策か
第9章 「政党政治」はどこへ向かうのか?―ロビイストが支配する政治
第10章 「金」は別格―金融マーケット混迷の時代に


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。