蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 禁帯出 | 208/1/1 | 0111961553 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-風俗 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010006818 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
フエステル・クウランジュ/著
|
著者名ヨミ |
クウランジユ フエステル |
|
鈴木 錠之助/訳 |
出版者 |
国民図書
|
出版年月 |
1933 |
ページ数 |
622P |
大きさ |
23 |
分類記号(9版) |
208 |
分類記号(10版) |
208 |
資料名 |
泰西名著 歴史叢書 第1巻 |
資料名ヨミ |
タイセイ メイチヨ レキシ ソウシヨ |
(他の紹介)内容紹介 |
ホウロウ看板、リヤカー、オート三輪、駄菓子屋、ジュースの素、天花粉、赤電話、ちゃぶ台、縁側…昭和の記憶の宝箱をあけてみよう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 昭和のまちかど、住まいの記憶(懐かしのまちかど なじみの商店街 ほか) 第2章 朝は大忙し・おはよう(目覚めは牛乳配達の音で 井戸端で顔を洗って、歯磨き ほか) 第3章 買い物に出かける(自転車でお買い物 買い物を変えた電気冷蔵庫 ほか) 第4章 家族だんらん(休日は、家族そろってお出かけ 晩ご飯はカレーだ! ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
市橋 芳則 1963年愛知県犬山市生まれ。1986年南山大学文学部人類学科卒業。1988年同大学院文学研究科文化人類学専攻博士前期課程修了。1988年師勝町(現・北名古屋市)に学芸員として採用、1990年歴史民族資料館開館。1993年より昭和の生活資料の収集に取り組み、現在に至る。現在、北名古屋市歴史民俗資料館館長(学芸員)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ