蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
偉人たちの少年少女時代 3
|
著者名 |
漆原 智良/作
|
著者名ヨミ |
ウルシバラ トモヨシ |
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
2011.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 280// | 1820021044 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 280// | 1420439984 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
じいちゃんの島は宝島
漆原 智良/作,…
かがやけ!虹の架け橋 : 3・11…
漆原 智良/著
天国にとどけ!ホームラン : 3・…
漆原 智良/文,…
ど根性ひまわりのき〜ぼうちゃん
漆原 智良/作,…
ぼくと戦争の物語
漆原 智良/作,…
スワン : 学習障害のある少女の挑…
漆原 智良/文,…
おばあちゃんのことばのまほう
漆原 智良/文,…
さよなら、ぼくのひみつ
漆原 智良/編著…
ぼくたちの勇気
漆原 智良/編著…
まんが・写真教科書にでてくる最重要…
田代 脩/監修,…
シリーズ二宮金次郎を調べる本3
漆原 智良/文,…
童話のどうぶつえん
漆原 智良/文,…
シリーズ二宮金次郎を調べる本2
漆原 智良/文,…
白いガーベラ : 希望がわく童話集
漆原 智良/編纂…
シリーズ二宮金次郎を調べる本1
漆原 智良/文,…
偉人たちの少年少女時代1
漆原 智良/作
偉人たちの少年少女時代2
漆原 智良/作
小さな動物公園のアイデア園長 : …
漆原 智良/文
東京の赤い雪 : 子どもに語りつぐ…
漆原 智良/作,…
クロシオ小島のヤギをすくえ
漆原 智良/作,…
もっと知りたい!人物伝記事典5
漆原 智良/監修
もっと知りたい!人物伝記事典4
漆原 智良/監修
もっと知りたい!人物伝記事典3
漆原 智良/監修
もっと知りたい!人物伝記事典2
漆原 智良/監修
もっと知りたい!人物伝記事典1
漆原 智良/監修
学校は小鳥のレストラン
漆原 智良/著
子どもの心みえてますか : 親も先…
漆原 智良/著
小さな文学の旅 : 日本の名作案内
漆原 智良/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915541188 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
漆原 智良/作
|
著者名ヨミ |
ウルシバラ トモヨシ |
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
2011.3 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8433-3572-7 |
分類記号(9版) |
280 |
分類記号(10版) |
280 |
資料名 |
偉人たちの少年少女時代 3 |
資料名ヨミ |
イジンタチ ノ ショウネン ショウジョ ジダイ |
巻号 |
3 |
各巻書名 |
芸術・愛に命をそそいだ偉人 |
各巻書名ヨミ |
ゲイジュツ アイ ニ イノチ オ ソソイダ イジン |
内容紹介 |
偉人の少年少女時代だけに焦点を当てた伝記集。調べ学習にも役立つ資料、解説付き。3は、夏目漱石、雪舟、ベートーベン、ヘレン・ケラーなど、芸術・愛に命をそそいだ12人の偉人を収録。 |
著者紹介 |
1934年東京生まれ。児童文学作家・教育評論家。東京都公立小・中学校勤務、立教大学講師等を経て、(社)日本児童文芸協会顧問。第45回児童文化功労賞受賞。著書に「東京の赤い雪」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
あなたのお家の台所に、しまいっぱなしでわすれてしまったおなべはありませんか?もしあなたが、風がふいてさむい冬の日に、ひとりぼっちでお家にいたら…ちょっとだけ耳をすませてみてください。コトコト、コトコト。ほら。なにかきこえてくるかもしれません。小学校低学年から。 |
(他の紹介)著者紹介 |
安房 直子 1943年東京に生まれる。日本女子大学国文科卒業。在学中より山室静氏に師事、「目白児童文学」「海賊」を中心に、かずかずの美しい物語を発表。『さんしょっこ』第三回日本児童文学者協会新人賞、『北風のわすれたハンカチ』第十九回サンケイ児童出版文化賞推薦、『風と木の歌』第二十二回小学館文学賞、『遠い野ばらの村』第二十回野間児童文芸賞、『山の童話風のローラースケート』第三回新美南吉児童文学賞、『花豆の煮えるまで―小夜の物語』赤い鳥文学賞特別賞、受賞作多数。1993年永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 清代 1972年神奈川県に生まれる。多摩美術大学絵画科卒業。1995年ボローニャ国際絵本原画展ユニセフ展受賞。翌年同展入選。以来絵本を主に、独特な手触りの美しい本を作りつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ