蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
デカダン村山槐多
|
著者名 |
福島 泰樹/著
|
著者名ヨミ |
フクシマ ヤスキ |
出版者 |
鳥影社
|
出版年月 |
2002.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 911.1// | 0116700766 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新しい民法がわかる本
太田 雅幸/監修…
教養としての「民法」入門
遠藤 研一郎/著
民法
松尾 弘/著
もうすぐ大人になる君が知っておくべ…
岡 信太郎/著
民法4
新しい民法がわかる本
太田 雅幸/監修…
民法2
オリエンテーション民法
松久 三四彦/著…
図解による民法のしくみ
神田 将/著,生…
民法を読む技術・学ぶ技術 : 元法…
吉田 利宏/著
民法Visual Material…
池田 真朗/編著…
落語でわかる「民法」入門
森 章太/著
改正民法のはなし
内田 貴/著
民法のツボとコツがゼッタイにわかる…
石川 正樹/著
マンガでわかる民法入門 : 試験に…
伊藤 真/監修
18歳からはじめる民法
潮見 佳男/編,…
民法がわかった
田中 嗣久/著,…
新しい民法の全条文 : 債権法・成…
三省堂編修所/編
図解による民法のしくみ
神田 将/著,生…
今日から役立つ民法 : スッキリわ…
鎌野 邦樹/著
ピンポイント民法
デイリー法学選書…
民法の基礎から学ぶ民法改正
山本 敬三/著
民法<財産法>のしくみ : 図解で…
木島 康雄/監修
マンガでわかる!民法の大改正 : …
黒松 百亜/著,…
ここが変わった!民法改正の要点がわ…
有吉 尚哉/著
18歳からはじめる民法
潮見 佳男/編,…
図解による民法のしくみ
神田 将/著,生…
ものすごくわかりやすい民法の授業
尾崎 哲夫/著
民法のツボとコツがゼッタイにわかる…
石川 正樹/著
リサとなかまたち、民法に挑む : …
大村 敦志/著,…
注釈民法4
谷口 知平/[ほ…
民法6
注釈民法27
谷口 知平/[ほ…
図解による民法のしくみ
神田 将/著,生…
民法入門
幾代 通/編,遠…
注釈民法10-2
谷口 知平/[ほ…
はじめて学ぶ民法 : 所有,契約,…
川井 健/著
民法5
民法改正を考える
大村 敦志/著
民法改正 : 契約のルールが百年ぶ…
内田 貴/著
民法1
民法2
注釈民法6
谷口 知平/[ほ…
口語民法
高梨 公之/監修
注釈民法22
谷口 知平/[ほ…
図解による民法のしくみ : 読む→…
神田 将/著,生…
ひとりで学ぶ民法
山野目 章夫/著…
注釈民法7
谷口 知平/[ほ…
民法2
伊藤 真/監修,…
民法1
伊藤 真/監修,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810338471 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
福島 泰樹/著
|
著者名ヨミ |
フクシマ ヤスキ |
出版者 |
鳥影社
|
出版年月 |
2002.11 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-88629-664-5 |
分類記号(9版) |
911.168 |
分類記号(10版) |
911.168 |
資料名 |
デカダン村山槐多 |
資料名ヨミ |
デカダン ムラヤマ カイタ |
内容紹介 |
大正の闇と紐育9・11以後の危機は連繫するのか。早世の画家・村山槐多の生涯と作品をモチーフに、前衛短歌の相続人・福島泰樹が嬉々として放つデカダン二百十余首。書下ろし歌集。 |
著者紹介 |
1943年東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。作品に「福島泰樹全歌集」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
各国軍の模範となった海軍軍人から、世界を驚かせた大冒険者、他国のために身命を賭し、今なお崇拝される人、さらにはパソコンのCPU、光ファイバーの発明者…日本人にはこんなにすごい人がいっぱい。知られざる「世界を感動させた日本人」の実像に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 世界が憧れ続ける日本人(ヘレン・ケラーが人生の目標とした江戸時代の国学者 北京市民に神として敬慕された駐在武官 欧米の海軍でもっとも尊敬されている潜水艦の艦長 他人の不幸を見捨てることができない日本人の心情 ナチスから追われたユダヤ人を救った日本人たち) 第2章 他国の発展に命をかけた日本人(支那革命に命を賭けた日本の志士たち 中国に近代軍を創設した日本陸士出身の軍人たち ビルマ独立運動を闘った日本人 インドネシア独立のために戦い死んでいった者たち 「韓国の障害児の母」となった大和撫子) 第3章 技術で世界を幸福にした日本人(「毒水蛮雨の島」台湾に上下水道を整備した日本人 1930年に世界第3位のダムを建設した技術者 アジアの饑饉を農業で救った日本人たち 台湾を人の住める島に変えた台湾医学界の「恩師」たち 朝鮮に巨大な水力発電をつくった「電気化学工業の父」 破綻していた朝鮮の金融・財政を建て直した大蔵官僚) 第4章 前人未到の冒険を成し遂げた日本人(ユーラシア大陸1万4000キロを単独走破した情報将校 秘境・チベットに潜入を試みた若い求道僧たち 人跡未踏の台湾の山林を探検した植物学者 単身モンゴルに渡り女子教育の先駆となった女性教師 1614年日本船で史上初めて太平洋を横断した遣欧使節) 第5章 世界の文化に貢献した日本人(西洋の数学を凌駕していた和算愛好家たちの頭脳 400年ぶりに韓国にハングルを復活させた日本人たち 台湾の民衆を覚醒させた「アジア近代教育の父」 日本人の「殉国の精神」を世界に知らしめた神風特攻隊 欧米で爆発的な人気を博した「禅の大師」 世界の文化を変えた発明者たち) |
目次
内容細目
前のページへ