検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 19 在庫数 19 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

おばあちゃんのおせち (クローバーえほんシリーズ)

著者名 野村 たかあき/作・絵
著者名ヨミ ノムラ タカアキ
出版者 佼成出版社
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K909.3/224/0117353193 ×
2 本館絵本中央図書室在庫 帯出可E/オ/1120059256
3 上川淵絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/0320437197
4 桂萱絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/0420324006
5 芳賀絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/0520286030
6 清里絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/0620347278
7 南橘絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/0720316009
8 城南絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/0820255263
9 下川淵絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/1022272304
10 大胡絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/1120090244
11 粕川絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/1220179905
12 元総社絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/1320075235
13 こども絵本こども庫1在庫 帯出可E/オバ/1420021790
14 こども絵本こども開架在庫 帯出可郷土E/オバ/1420021808
15 こども絵本こども開架在庫 帯出可E/オバ/1420190587
16 宮城絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/1620095156
17 富士見絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/1720133139
18 総社絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/1820041695
19 永明絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/2020104945

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野村 たかあき
2011

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910198025
書誌種別 図書
著者名 野村 たかあき/作・絵
著者名ヨミ ノムラ タカアキ
出版者 佼成出版社
出版年月 2008.12
ページ数 32p
大きさ 25cm
ISBN 4-333-02356-4
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 おばあちゃんのおせち (クローバーえほんシリーズ)
資料名ヨミ オバアチャン ノ オセチ
叢書名 クローバーえほんシリーズ
内容紹介 今年もあと4日と押し迫った年の暮れ。きりちゃんは、おばあちゃんとおせちの材料を買いに、商店街へ行きました。家に帰ったら、まず、数の子を薄い塩水にひたして、塩抜きをはじめます…。食文化を伝える絵本。
著者紹介 〈野村たかあき〉1949年群馬県生まれ。木彫・木版画工房「でくのぼう」を開く。「ばあちゃんのえんがわ」で講談社絵本新人賞、「おじいちゃんのまち」で絵本にっぽん賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 家族/政治/闘争/転向/経営者/詩・小説という文学。作品から浮かび上がる最後の戦後派、辻井喬という人間が生きてきた軌跡―「修羅」と共に歩む姿。
(他の紹介)目次 第1章 言葉との出会い
第2章 「転向」から始まる
第3章 二人の先達、と―中野重治と三島由紀夫、そして「近代説話」
第4章 「修羅」の家
第5章 「恋愛」の行方―新しい人間関係を求めて
第6章 「父」との闘い
第7章 「評伝」―「もう一人の自分」を求めて
第8章 「戦争」と「平和」―最後の「戦後派」
第9章 「ユートピア」の消滅に抗して―思想詩への挑戦
第10章 修羅を生きる―宿命との闘い
(他の紹介)著者紹介 黒古 一夫
 1945年12月、群馬県生まれ。法政大学大学院博士課程満期退学。文芸評論家・筑波大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。