蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
石に刻まれた江戸時代 (歴史文化ライブラリー)
|
著者名 |
関根 達人/著
|
著者名ヨミ |
セキネ タツヒト |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2020.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 210// | 1110330097 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916845708 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
関根 達人/著
|
著者名ヨミ |
セキネ タツヒト |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2020.4 |
ページ数 |
7,268p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-642-05898-8 |
分類記号(9版) |
210.5 |
分類記号(10版) |
210.5 |
資料名 |
石に刻まれた江戸時代 (歴史文化ライブラリー) |
資料名ヨミ |
イシ ニ キザマレタ エド ジダイ |
叢書名 |
歴史文化ライブラリー |
叢書名巻次 |
498 |
副書名 |
無縁・遊女・北前船 |
副書名ヨミ |
ムエン ユウジョ キタマエブネ |
内容紹介 |
江戸時代に作られた多種多様な石造物に込められたメッセージを、供養塔や災害碑に光を当て解読。人々の祈りや願い、神社への奉納石から海運史、石工の姿を描き、近世の自然や社会環境の実態に迫る。 |
著者紹介 |
1965年埼玉県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士前期課程修了。弘前大学人文社会科学部教授、博士(文学)。著書に「墓石が語る江戸時代」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
しちょうさんにとどけるだいじなてがみをもって、トミーはしちょうさんのくるまをおいかけます。タクシー、しょうぼうじどうしゃ、おまわりさんのオートバイ…とのりついで、大いそぎのトミー。さあ、うまくとどけられるかな?小学校低学年向。 |
(他の紹介)著者紹介 |
パーマー,ヘレン 児童文学作家。ドクター・スース夫人。1967年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 光吉 夏弥 1904〜89年。佐賀県生まれ。慶応義塾大学卒業。毎日新聞記者をへて、絵本・写真・バレエの研究・評論に活躍。児童書の翻訳多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 赤坂 三好 1937年東京生まれ。スイスを中心に個展を開催。専門は版画だが、絵本多数。また文芸書の装幀にも活躍。1973年、1975年にチェコ世界絵本原画展金牌賞、1973年小学館絵画賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ