検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

よみがえる子どもの輝く笑顔 (あんしん子育てすこやか保育ライブラリー)

著者名 天野 秀昭/著
著者名ヨミ アマノ ヒデアキ
出版者 すばる舎
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可371//1410095747
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可371//1710325125

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
371.45 371.45
児童 遊戯

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915610858
書誌種別 図書
著者名 天野 秀昭/著
著者名ヨミ アマノ ヒデアキ
出版者 すばる舎
出版年月 2011.12
ページ数 189p
大きさ 19cm
ISBN 4-7991-0072-1
分類記号(9版) 371.45
分類記号(10版) 371.45
資料名 よみがえる子どもの輝く笑顔 (あんしん子育てすこやか保育ライブラリー)
資料名ヨミ ヨミガエル コドモ ノ カガヤク エガオ
叢書名 あんしん子育てすこやか保育ライブラリー
叢書名巻次 special
副書名 遊びには自分を育て、癒やす力がある
副書名ヨミ アソビ ニワ ジブン オ ソダテ イヤス チカラ ガ アル
内容紹介 「子どものため」って、誰のため? 本当に子どもの幸せを願うなら、人生の「主役」を返してあげませんか? 「遊びの世界」の奥深さを実感してきた著者が、子どもにとっての遊びの大切さを語る。
著者紹介 東京都生まれ。大正大学人間学部人間環境学科のびのびこどもプロダクトコース特命教授。NPO法人「日本冒険遊び場づくり協会」副代表。

(他の紹介)内容紹介 「子どものため」って、誰のため?期待に応えようと「いい子」を演じる子どもたち。本当に子どもの幸せを願うなら人生の「主役」を返してあげませんか。
(他の紹介)目次 はじめに 子どもにとっての本当の幸せとは、「生まれてきてよかった」という実感を持てること
序章 自分のことが好きになる遊び場、プレーパーク
第1章 遊ばないと魂が死んでしまう
第2章 子どもを規格製品化する社会
第3章 子どもの輝く笑顔をよみがえらせるために
おわりに 遊ぶことで、子どもは自分の世界を築き、自分を表現し、自分を癒やす
(他の紹介)著者紹介 天野 秀昭
 大正大学人間学部人間環境学科のびのびこどもプロダクトコース特命教授。NPO法人「日本冒険遊び場づくり協会」副代表。NPO法人「プレーパークせたがや」「フリースペースたまりば」理事。東京都葛飾区生まれ。20歳のころ、自閉症児との出会いをきっかけに「遊びの世界」の奥深さを実感する。1979年に開設された、日本初の民官協働による冒険遊び場「羽根木プレーパーク」で初めての有給プレーリーダーを務め、その後、地域住民とともに世田谷・駒沢・烏山の3プレーパークの開設に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。