蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
藤十郎の恋・恩讐の彼方に (新潮文庫)
|
著者名 |
菊池 寛/著
|
著者名ヨミ |
キクチ カン |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2011.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | BF/キ/ | 0117875286 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
完全版アリス物語
ルイス・キャロル…
文豪と感染症 : 100年前のスペ…
永江 朗/編,芥…
マスク : スペイン風邪をめぐる小…
菊池 寛/著
志に死す
池波 正太郎/著…
明智光秀 : 小説集
菊池 寛/著,八…
英傑 : 西郷隆盛アンソロジー
池波 正太郎/著…
七つの忠臣蔵
吉川 英治/著,…
父帰る・藤十郎の恋 : 菊池寛戯曲…
菊池 寛/[著]…
桶狭間合戦(日本合戦譚より) : …
菊池 寛/著,桜…
田原坂合戦(日本合戦譚より) : …
菊池 寛/著,桜…
厳島合戦(日本合戦譚より) : パ…
菊池 寛/著,桜…
真田幸村(日本合戦譚より) : パ…
菊池 寛/著,桜…
島原の乱(日本合戦譚より) : パ…
菊池 寛/著,桜…
姉川合戦(日本合戦譚より) : パ…
菊池 寛/著,桜…
賤ヶ岳合戦(日本合戦譚より) : …
菊池 寛/著,三…
応仁の乱(日本合戦譚より) : パ…
菊池 寛/著,桜…
小田原陣(日本合戦譚より) : パ…
菊池 寛/著,桜…
鳥羽伏見の戦(日本合戦譚より) :…
菊池 寛/著,桜…
碧蹄館の戦(日本合戦譚より) : …
菊池 寛/著,桜…
大阪夏之陣(日本合戦譚より) : …
菊池 寛/著,桜…
山崎合戦(日本合戦譚より) : パ…
菊池 寛/著,桜…
四條畷の戦(日本合戦譚より) : …
菊池 寛/著,桜…
川中島合戦(日本合戦譚より) : …
菊池 寛/著,桜…
長篠合戦(日本合戦譚より) : パ…
菊池 寛/著,桜…
黒田官兵衛 : 小説集
末國 善己/編,…
鼠小僧次郎吉
芥川 龍之介/著…
恩讐の彼方に
菊池 寛/原作,…
人生を変えた時代小説傑作選
山本 一力/選,…
菊池寛のあそび心
菊池 寛/著,菊…
昭和モダニズムを牽引した男 : 菊…
菊池 寛/著
菊池寛 : 1888-1948
菊池 寛/著
船乗りシンドバッド : アラビアン…
菊池 寛/原作
半自叙伝・無名作家の日記 : 他四…
菊池 寛/著
ほんものの友情、現在進行中!
菊池 寛/[ほか…
ききみみ名作文庫第9集
菊池 寛/原作,…
菊池寛全集補巻第5
菊池 寛/著
菊池寛全集補巻第4
菊池 寛/著
菊池寛全集補巻第3
菊池 寛/著
菊池寛全集補巻第2
菊池 寛/著
藤十郎の恋/恩讐の彼方に
菊池 寛/原作,…
菊池寛全集補巻
菊池 寛/著
菊池寛全集第23巻
菊池 寛/著
菊池寛全集第22巻
菊池 寛/著
菊池寛全集第24巻
菊池 寛/著
菊池寛全集第21巻
菊池 寛/著
菊池寛全集第19巻
菊池 寛/著
菊池寛全集第16巻
菊池 寛/著
菊池寛全集第18巻
菊池 寛/著
菊池寛全集第20巻
菊池 寛/著
菊池寛全集第17巻
菊池 寛/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915610422 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
菊池 寛/著
|
著者名ヨミ |
キクチ カン |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2011.12 |
ページ数 |
369p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-10-102801-9 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
藤十郎の恋・恩讐の彼方に (新潮文庫) |
資料名ヨミ |
トウジュウロウ ノ コイ |
叢書名 |
新潮文庫 |
叢書名巻次 |
き-1-1 |
(他の紹介)内容紹介 |
元禄期の名優坂田藤十郎の偽りの恋を描いた『藤十郎の恋』、耶馬渓にまつわる伝説を素材に、仇討ちをその非人間性のゆえに否定した『恩讐の彼方に』、ほか『忠直卿行状記』『入れ札』『俊寛』など、初期の作品中、歴史物の佳作10編を収める。著者は創作によって封建性の打破に努めたが、博覧多読の収穫である題材の広さと異色あるテーマはその作風の大きな特色をなしている。 |
目次
内容細目
-
1 恩を返す話
7-25
-
-
2 忠直卿行状記
27-73
-
-
3 恩讐の彼方に
75-118
-
-
4 藤十郎の恋
119-146
-
-
5 ある恋の話
147-173
-
-
6 極楽
175-187
-
-
7 形
189-193
-
-
8 蘭学事始
195-227
-
-
9 入れ札
229-248
-
-
10 俊寛
249-282
-
前のページへ