蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
現代人の仏教 11
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1980 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 180.8/3/11 | 0111949228 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010023611 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1980 |
ページ数 |
258p |
大きさ |
20cm |
分類記号(9版) |
180.8 |
分類記号(10版) |
180.8 |
資料名 |
現代人の仏教 11 |
資料名ヨミ |
ゲンダイジン ノ ブッキョウ |
巻号 |
11 |
各巻書名 |
禅の世界・公案 |
各巻書名ヨミ |
ゼン ノ セカイ コウアン |
(他の紹介)内容紹介 |
中心軸がブレない立ち方や礼法から直線の動き、回転の動き、重心移動など基本となる動きまで詳細解説!崩し、抑え、受け身を極めて、技を修得しよう!護身術にも役立つ。 |
(他の紹介)目次 |
INTRODUCTION(合気道では筋力に頼らないことで力を最大限に発揮する 大きな筋力がいらないため老若男女を問わずに親しまれている 合気道の精神を通じた幼児教育・青少年育成で健全な心と体を育む) 1 基本の姿勢 2 基本の動き 3 合気道の基本技 4 護身術への応用 |
(他の紹介)著者紹介 |
塩田 泰久 合気道養神館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ