検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

Alabama Architecture 

著者名 Bowsher Alice M.
著者名ヨミ ALICE M BOWSHER
出版者 Univ of Alabama Pr
出版年月 2001.


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可W523//0115944431

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
E E
学校安全 災害予防 東日本大震災(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810541592
書誌種別 図書
著者名 Bowsher Alice M.
著者名ヨミ ALICE M BOWSHER
Kennedy M.Lewis
出版者 Univ of Alabama Pr
出版年月 2001.
ページ数 13,217 p.
大きさ 31 cm
ISBN 0-8173-1081-9
分類記号(9版) 523
分類記号(10版) 523
資料名 Alabama Architecture 
資料名ヨミ ALABAMA ARCHITECTURE
副書名 Looking at building and place
副書名ヨミ LOOKING AT BUILDNG AND PLACE

(他の紹介)内容紹介 命が守られた学校、教訓が残った学校、全国沿岸の学校は。調査と証言、百数十枚の写真による検証―宮城からの発信。
(他の紹介)目次 第1章 3・11、あのとき学校はどう対応したのか―視察と証言から(地震から大津波の押し寄せた状況を視察しはじめて
子どもたちの命が守られた学校の事例から ほか)
第2章 震災・津波前後から一時避難に至る状況下での対応と教訓(浸水被害を受けた学校における子どもと避難者への対応
学校が被災し、地域が孤立した学校における教職員の奮闘―石巻市立雄勝小学校教師の奮闘 ほか)
第3章 視察と取材を通して見えてきた教訓(学校の立地条件の問題
「避難」「避難所」の問題と避難対策・避難訓練の問題 ほか)
第4章 これからの学校防災と教育の課題(地震被災のあった内陸部の学校の実際と課題
学校再開後の子どもと教職員の様子と今後の展望 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。