検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

わたしはだあれ? 

著者名 まつもと さとみ/文
著者名ヨミ マツモト サトミ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども開架貸出中 帯出可012絵本E/ワタ/1420800037 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916594103
書誌種別 図書
著者名 まつもと さとみ/文
著者名ヨミ マツモト サトミ
わたなべ さとこ/絵
うしろ よしあき/構成
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.7
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 20×20cm
ISBN 4-04-105665-3
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 わたしはだあれ? 
資料名ヨミ ワタシ ワ ダアレ
内容紹介 あひるちゃんの後ろから、だれかが目隠し。「だあれ?だあれ?わたしはだあれ?」「うさぎちゃん?」「あったりーっ!」 今度はうさぎちゃんをだれかが目隠し…。子どもの想像力と積極性をひきだす絵本。
著者紹介 著書に「声の出ないぼくとマリさんの一週間」「ぼく、ちきゅうかんさつたい」など。

(他の紹介)内容紹介 一人で闘うならば、誰とでも共闘できると訴えたアナーキスト・竹中労。「右翼青年だった僕が竹中と出会った時、竹中は“敵”だった」…何故、“敵”であった竹中に、共振し、魅了されたのか。“左右を弁別すべからざる状況”を共に闘った著者が解き明かす、アナーキスト・竹中労の体験的評伝。没後20年を経て再生される、自由を希求するための苛烈な言論と行動。
(他の紹介)目次 第1章 呂律の人・竹中労(「天皇はそんなに大事なのか?」
「冷たい論理」よりも「熱いリズム」 ほか)
第2章 左右を弁別すべからざる状況―大杉栄と里見岸雄、その思想(竹中労、太田竜、平岡正明、「三バカ大将」
天皇を守るのではなく、我々が天皇に守られている ほか)
第3章 群れるから無力なのだ(「敵」を誉め、「支持層」に喧嘩を売る
実務が出来る「竹中労務店」 ほか)
第4章 科学から空想へ―左右連携のために(信念を貫けば、十字架が待っている
右翼と左翼は同じ根から出たのだから ほか)
第5章 友よ!来たりて風となれ!(日本赤軍・丸岡修と竹中労
悪人の味方・遠藤誠に“竹中”を見た ほか)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 邦男
 1943年福島県郡山市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。学生時代は「生長の家」学生会全国総連合(生学連)に所属し書記長として活躍。その後、全国学協委員長。政治活動家。新右翼団体「一水会」顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。