蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
村からみた日本史 (ちくま新書)
|
著者名 |
田中 圭一/著
|
著者名ヨミ |
タナカ ケイイチ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2002.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | A210.5// | 0116558412 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810254611 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
田中 圭一/著
|
著者名ヨミ |
タナカ ケイイチ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2002.1 |
ページ数 |
236p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-05928-8 |
分類記号(9版) |
210.5 |
分類記号(10版) |
210.5 |
資料名 |
村からみた日本史 (ちくま新書) |
資料名ヨミ |
ムラ カラ ミタ ニホンシ |
叢書名 |
ちくま新書 |
叢書名巻次 |
328 |
(他の紹介)内容紹介 |
大正七年の五月、二十代の和辻は唐招提寺・薬師寺・法隆寺・中宮寺など奈良付近の寺々に遊び、その印象を情熱をこめて書きとめた。鋭く繊細な直観、自由な想像力の飛翔、東西両文化にわたる該博な知識が一体となった美の世界がここにはある。 |
(他の紹介)目次 |
アジャンター壁画の模写 ギリシアとの関係 宗教画としての意味 ペルシア使臣の画 哀愁のこころ 南禅寺の夜 若王子の家 博物館、西域の壁画 西域の仏頭 ガンダーラ仏頭と広隆寺の弥勒〔ほか〕 |
目次
内容細目
前のページへ