蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
イラク水滸伝
|
著者名 |
高野 秀行/著
|
著者名ヨミ |
タカノ ヒデユキ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2023.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 292// | 0118902733 |
× |
2 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 292// | 2010169593 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
笹原 留似子 東日本大震災(2011) ボランティア活動 エンバーミング
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917129975 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
高野 秀行/著
|
著者名ヨミ |
タカノ ヒデユキ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
477p 図版12p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-16-391729-0 |
分類記号(9版) |
292.73 |
分類記号(10版) |
292.73 |
資料名 |
イラク水滸伝 |
資料名ヨミ |
イラク スイコデン |
内容紹介 |
「水滸伝」さながら権力に抗うアウトローや迫害されたマイノリティが逃げ込むイラクの謎の巨大湿地帯<アフワール>とは? “現代最後のカオス”に挑んだノンフィクション。『オール讀物』連載を加筆・修正して単行本化。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。ノンフィクション作家。「ワセダ三畳青春記」で酒飲み書店員大賞、「謎の独立国家ソマリランド」で講談社ノンフィクション賞等を受賞。ほかの著書に「辺境メシ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「うん、ママだ…ママだ…」2011年3月11日、東日本大震災。津波がうばった母親の面影を、ひとりの女性が生前の姿にもどしていく。何時間もかけて、ていねいに、絶対に元にもどすと思いながら。その手で復元された生前の姿に、家族はようやく涙を流し、子どもたちはお別れを告げることができるようになる。人の最後の姿は、残された家族の今後を決める。被災地にボランティアで入り、遺族の思いが動きだす瞬間を見てきた復元納棺師の記録。 |
(他の紹介)目次 |
1 その時 2 納棺師 3 遺体復元 4 絶えることなき涙 5 遺体安置所 6 さまざまな思い 7 支援のバトン 8 新たな出会い 9 人はつながっていたい生きものです |
(他の紹介)著者紹介 |
今西 乃子 大阪府岸和田市生まれ。航空会社広報担当などを経て、児童書のノンフィクションを手がけるようになる。執筆のかたわら、「国際理解」や愛犬を同伴しておこなう「命の授業」をテーマに小学校などで、出前授業をおこなっている。児童文学者協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 浜田 一男 千葉県市原市生まれ。1984年フリーとなり、写真事務所を設立。第21回日本広告写真家協会(APA)展入選。企業のPRおよび、雑誌『いぬのきもち』(ベネッセコーポレーション)等の撮影に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ