蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
狂躰句の栞
|
著者名 |
長井 総太郎/著
|
著者名ヨミ |
ナガイ ソウタロウ |
出版者 |
博文館
|
出版年月 |
1902 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 禁帯出 | 911.36/22/ | 0112166988 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010017116 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
長井 総太郎/著
|
著者名ヨミ |
ナガイ ソウタロウ |
出版者 |
博文館
|
出版年月 |
1902 |
ページ数 |
252P |
大きさ |
15 |
分類記号(9版) |
911.36 |
分類記号(10版) |
911.36 |
資料名 |
狂躰句の栞 |
資料名ヨミ |
キヨウタイク ノ シオリ |
(他の紹介)内容紹介 |
景福宮は、ソウルの中心にある王宮です。朝鮮王朝時代に王がくらし、国を治めていました。儒教を国の理念とする朝鮮王朝は、礼儀と道徳を重んじ質素を美徳としました。そのため、景福宮は華美な装飾がなく、整然として静かな美しさをたたえています。風水地理にもとづいて建設された王宮は、背景の山々との景観も調和しています。詩や芸術を尊び、衣食住を自然との調和の中においた、朝鮮の人々の穏やかで優雅な暮らしの息吹を今に伝えているのです。 |
(他の紹介)著者紹介 |
イ スンウォン 1977年ソウル生まれ。大学で西洋画を学んだ後、絵本を描きはじめる。2001年韓国出版美術協会公募展で特別賞受賞。2006年ボローニャ国際児童図書展で今年のイラストレーターに選ばれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) おおたけ きよみ 1969年埼玉県生まれ。白百合女子大学大学院修士課程児童文学専攻修了後、日韓文化交流基金訪韓フェロー、大韓民国政府招聘留学生として延世大学校大学院で博士(教育学)学位取得。東京純心女子大学こども文化学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ