蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
どうしてそんなかお? 3
|
著者名 |
有沢 重雄/作
|
著者名ヨミ |
アリサワ シゲオ |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2011.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書児童 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 481// | 1022291189 |
○ |
2 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 481// | 0420343980 |
○ |
3 |
南橘 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 481// | 0720342583 |
○ |
4 |
元総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 481// | 1320137357 |
○ |
5 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 481// | 1420438176 |
○ |
6 |
総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 481// | 1820028858 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915536820 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
有沢 重雄/作
|
著者名ヨミ |
アリサワ シゲオ |
|
今井 桂三/絵 |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
21×22cm |
ISBN |
4-7520-0514-8 |
分類記号(9版) |
481 |
分類記号(10版) |
481 |
資料名 |
どうしてそんなかお? 3 |
資料名ヨミ |
ドウシテ ソンナ カオ |
副書名 |
絵本図鑑 |
副書名ヨミ |
エホン ズカン |
巻号 |
3 |
各巻書名 |
動物 |
各巻書名ヨミ |
ドウブツ |
内容紹介 |
ながい鼻のゾウ、りっぱな角の鹿、まつげが長いラクダ、目があちこちむくカメレオン…。拡大イラストで、にらめっこしよう! みんなそれぞれ違う、動物のかおの秘密に迫る。 |
著者紹介 |
1953年高知県生まれ。自然科学の分野を中心に、ライティングと編集に携わる。著書に「校庭のざっ草」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
俳諧的精神・俳諧趣味をいかし、軽妙・洒脱でウイットに富む内容が簡潔に表現される俳文は、俳聖芭蕉(一六四四‐九四)の時代にはじまる。本書では、芭蕉の遺した俳文一五七篇をその内容に即して分類し、それぞれに詳細な注・評・解説を付した。 |
(他の紹介)目次 |
(1) 芭蕉庵住の世界―生活空間を語る(「しばの戸に」句文 「芭蕉野分して」の詞書 「乞食の翁」句文 ほか) (2) 芭蕉の所思・感慨―人生観・世界観を示す(「侘てすめ」の詞書 笠はり 「めでたき人の」の詞書 ほか) (3) 芭蕉の旅中観―旅路の景観・仮の宿り(「馬に寝て」の詞書 「三十日月なし」の詞書 当麻寺まいり ほか) |
目次
内容細目
-
1 勝利に導くエゴイスト
宇佐美貴史(サッカー)
5-21
-
佐藤 俊/著
-
2 笑顔、そしてあきらめない心
木村沙織(バレーボール)
23-41
-
本間 美加子/著
-
3 逆境を力に変えて
桃田賢斗(バドミントン)
43-61
-
仁志 睦/著
-
4 史上最年少優勝を支えたもの
マイケル・チャン(テニス)
63-79
-
小林 良介/著
-
5 鉄人の流儀-苦難の先に成長あり
金本知憲(野球)
81-99
-
佐藤 俊/著
-
6 愛情が開花させた才能
マイケル・オアー(アメリカンフットボール)
101-117
-
仁志 睦/著
-
7 片腕サーファーを支えた家族愛
ベサニー・ハミルトン(サーフィン)
119-139
-
佐藤 俊/著
-
8 信じる道を進む意志
小平奈緒(スピードスケート)
141-157
-
折山 淑美/著
-
9 敗戦を乗り越えて
高梨沙羅(スキージャンプ)
159-173
-
折山 淑美/著
-
10 未来を信じて、ボールを追う
澤穂希(サッカー)
175-190
-
馬見新 拓郎/著
前のページへ