検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

魂の退社 

著者名 稲垣 えみ子/著
著者名ヨミ イナガキ エミコ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可916/イ/0118418615 ×
2 富士見図書一般分館開架貸出中 帯出可916//1710224195 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
596.65 596.65
菓子 しょうが

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916476391
書誌種別 図書
著者名 稲垣 えみ子/著
著者名ヨミ イナガキ エミコ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2016.6
ページ数 211p
大きさ 20cm
ISBN 4-492-04594-7
分類記号(9版) 916
分類記号(10版) 916
資料名 魂の退社 
資料名ヨミ タマシイ ノ タイシャ
副書名 会社を辞めるということ。
副書名ヨミ カイシャ オ ヤメル ト イウ コト
内容紹介 50歳、夫なし、子なし、そして無職…しかし、私は今、希望でいっぱいである。大学卒業以来、28年間勤めていた朝日新聞社を辞めた著者が、会社を辞めてみて身の回りに起きたこと、「会社で働くこと」について語る。
著者紹介 1965年愛知県生まれ。一橋大学社会学部卒。元・朝日新聞編集委員。著書に「震災の朝から始まった」など。

(他の紹介)内容紹介 「しょうがシロップ」や「しょうがチップス」、洋風、和風、ドリンク、アジアン風など思いのままにしょうがスイーツが楽しめます。人気のしょうがシフォンケーキからしょうがはちみつレモンまで。からだ温め食材「しょうが」で作るおいしいスイーツ。
(他の紹介)目次 1 しょうがスイーツ 材料作り(しょうがシロップの作り方
しょうがチップス(しょうが糖)の作り方)
2 しょうがスイーツ 洋風スイーツ(しょうがパウンドケーキ
しょうがクッキー ほか)
3 しょうがスイーツ 和風スイーツ(しょうが入りわらびもち
しょうが味の生八つ橋 ほか)
4 しょうがスイーツ ドリンク(しょうが湯
しょうが黒糖紅茶 ほか)
5 しょうがスイーツ アジアンスイーツ(しょうがごま団子
しょうが入りあんとバナナの揚げ春巻き ほか)
(他の紹介)著者紹介 大越 郷子
 管理栄養士・フードコーディネーター。1991年、服部栄養専門学校卒業。栄養士として田園都市厚生病院、藤沢市民病院に勤務。1997年よりフランス料理店でパティシエとして勤務。退社後、管理栄養士、フードコーディネーターとして菓子メーカーの新製品開発、書籍雑誌の料理製作、病院での料理指導、製菓学校講師など幅広く活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 寺田寅彦は常に新しい   2-5
池内 了/著
2 寺田寅彦を知る10のキーワード   6-9
3 いま寺田寅彦から何が読めるのか   特別対談   10-30
最相 葉月/述 池内 了/述
4 いごっそう寅彦の教え   38-44
須藤 靖/著
5 寺田寅彦   異分野横断からの視座   45-50
川上 紳一/著
6 紙切り芸と寺田物理学   51-58
小山 慶太/著
7 本当は怖い寺田寅彦   59-64
八代 嘉美/著
8 寺田寅彦の懐疑と情熱と   65-70
内田 麻理香/著
9 謎解きと科学研究   71-76
小林 晋/著
10 考えること、疑うこと。   77-81
村松 秀/著
11 出でよ、現代の寅彦   82-87
渡辺 政隆/著
12 鎖骨   31-33
寺田 寅彦/著
13 知と疑い   33-35
寺田 寅彦/著
14 森の絵   35-37
寺田 寅彦/著
15 知を結ぶ-寺田寅彦学術連環   88-101
山本 貴光/著
16 才能を活かしきった人   寺田寅彦のあれこれ   102-106
米沢 富美子/著
17 寺田寅彦の仕事術   どう学び、生かしたか   107-118
鎌田 浩毅/著
18 指導者としての先生の半面   119-124
中谷 宇吉郎/著
19 寺田さんに最後に逢った時   125-126
和辻 哲郎/著
20 窓の躑躅   寺田さんの思ひ出   127-128
野上 豊一郎/著
21 小説のヒント   寅彦の文章と私   129-132
出久根 達郎/著
22 寺田寅彦と正岡子規   133-147
角川 源義/著
23 科学史の中の寺田寅彦   148-160
高田 誠二/著
24 物理学の楽しみ   161-170
戸田 盛和/著
25 長岡半太郎と寺田寅彦   171-185
小林 惟司/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。