検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

マンガではじめる!子ども将棋 

著者名 羽生 善治/監修
著者名ヨミ ハブ ヨシハル
出版者 西東社
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書児童中央図書室在庫 帯出可796//0120864053
2 こども図書児童こども開架在庫 帯出可796//1420838144

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

P.ルクーター J.バーレサン 小林 力
2011
430.2 430.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916689592
書誌種別 図書
著者名 羽生 善治/監修
著者名ヨミ ハブ ヨシハル
日本将棋連盟/監修
出版者 西東社
出版年月 2018.8
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 4-7916-2740-0
分類記号(9版) 796
分類記号(10版) 796
資料名 マンガではじめる!子ども将棋 
資料名ヨミ マンガ デ ハジメル コドモ ショウギ
内容紹介 将棋の指し方の基本について、マンガのストーリーにそって、はじめて将棋をする子どもでもわかるように解説する。加藤一二三、藤井聡太など、トップ棋士の子どものころの上達法も紹介。

(他の紹介)内容紹介 身近な物質の化学的な働きが、東西交易、産業革命、公衆衛生、戦争と平和、男女の役割、法律、環境など、人類の発展のさまざまな局面で果たした重要な役割を、豊富なエピソードを交えて分かりやすく解説。文明の発達を理解するための独創的なアプローチにして、化学構造式の読み方も身につくユニークな世界史。
(他の紹介)目次 胡椒、ナツメグ、クローブ―大航海時代を開いた分子
アスコルビン酸―オーストラリアがポルトガル語にならなかったわけ
グルコース―アメリカ奴隷制を生んだ甘い味
セルロース―産業革命を起こした綿繊維
ニトロ化合物―国を破壊し山を動かす爆薬
シルクとナイロン―無上の交易品とその合成代用品
フェノール―医療現場の革命とプラスチックの時代
イソプレン―社会を根底から変えた奇妙な物質
染料―近代化学工業を生んだ華やかな分子
医学の革命―アスピリン、サルファ剤、ペニシリン
避妊薬(ピル)―女性の社会進出を後押しした錠剤
魔術の分子―幻想と悲劇を生んだ天然毒
モルヒネ、ニコチン、カフェイン―アヘン戦争と三つの快楽分子
オレイン酸―黄金の液体は西欧文明の神話的日常品
塩―社会の仕組みを形作った人類の必須サプリメント
有機塩素化合物―便利と快適を求めた代償
マラリアvs.人類―キニーネ、DDT、変異ヘモグロビン
(他の紹介)著者紹介 ルクーター,ペニー・キャメロン
 カナダ、ブリティッシュコロンビア州キャピラノ大学化学科教授。30年以上にわたる教授職の間、化学科と基礎・応用科学科の学科長を歴任。カナダの大学の化学教育に優れた業績を上げたことでポリサー賞を受賞。インドネシア東部の大学における化学教育についてアドバイザーも務めた。ニュージーランド生まれ、北バンクーバー在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
バーレサン,ジェイ
 長年企業の化学研究者として働いたあと、NIH(アメリカ国立衛生研究所)の奨学金を得てハワイ大学で海洋天然物の研究に従事。現在はハイテク企業で部長職に就いている。オレゴン州コーバリス在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 力
 医薬史研究家。1956年長野県生まれ。東京大学薬学部卒、同大学院修了。薬学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。