検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

1980年代 (河出ブックス)

著者名 斎藤 美奈子/編著
著者名ヨミ サイトウ ミナコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可210.7//0118398346

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
289.1 289.1
文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916445973
書誌種別 図書
著者名 斎藤 美奈子/編著
著者名ヨミ サイトウ ミナコ
成田 龍一/編著
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.2
ページ数 397p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-62489-1
分類記号(9版) 210.76
分類記号(10版) 210.76
資料名 1980年代 (河出ブックス)
資料名ヨミ センキュウヒャクハチジュウネンダイ
叢書名 河出ブックス
叢書名巻次 089
内容紹介 バブル経済、広告とコピー、マニュアル文化、サブカルチャー…。「戦後」の転換点であり、「いま」の源流でもある1980年代は、いったいどんな時代だったのか。鼎談・論考・コラムを組み合わせながら、多角的に問い直す。
著者紹介 1956年新潟県生まれ。文芸評論家。著書に「妊娠小説」など。

(他の紹介)内容紹介 翻訳は日々あたらしい。今、読者に伝わる言葉は、どう創られるのか。プルースト、ジッドから現代の小説家まで、著者が、その作品の魅力を縦横に綴ったオマージュ集成。
(他の紹介)目次 第1部 フランス文学の日々(あこがれの作家たち
現代小説を追いかけて
フランス文学多面体)
第2部 翻訳文学または/すなわち日本文学(エッセイの愉しみ、翻訳のたくらみ
本の波間を漂って
日本語作家礼讃)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。