検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

学校の道具事典 3

著者名 横山 験也/監修
著者名ヨミ ヨコヤマ ケンヤ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可374//1420598441

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

横山 験也
2011
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916244157
書誌種別 図書
著者名 横山 験也/監修
著者名ヨミ ヨコヤマ ケンヤ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2014.3
ページ数 43p
大きさ 28cm
ISBN 4-593-58694-3
分類記号(9版) 374.7
分類記号(10版) 374.7
資料名 学校の道具事典 3
資料名ヨミ ガッコウ ノ ドウグ ジテン
巻号 3
各巻書名 特別教室
各巻書名ヨミ トクベツ キョウシツ
内容紹介 学校の道具や用具について解説するシリーズ。3は、ガラスの道具、火を使う道具、さまざまな楽器など、特別教室にあるものを取り上げ、生徒がどのように取り扱うことがのぞましいのかを紹介する。

(他の紹介)内容紹介 昭和の激動期、女手ひとつで三姉妹を世界的デザイナーに育て上げたお母ちゃん・小篠綾子さん。お母ちゃんの強くて優しい言葉たちと、娘からみた、母の強い生き方。
(他の紹介)目次 第1章 仕事―“働く”ってなんだ(ムリ、ムラ、ムダはダメ
一歩外に出ると勉強が転がっている。拾い廻ろう ほか)
第2章 生き方―お母ちゃんの生き方、私の生き方(人はそれぞれ自己流がええねん
よきジョークは人生の潤い ほか)
第3章 家族・子育て―お母ちゃんと娘たち(習ったことは頭の中に叩き込めばええねん
親の背を見て子どもは育つ ほか)
第4章 人付き合い―人との関わり方(もらうより与えるほうが得やで
2回会うたら、もう私の連れや。友達やねん ほか)
(他の紹介)著者紹介 コシノ ジュンコ
 大阪府岸和田生まれ。文化服装学院デザイン科卒業。在学中(19歳)に、装苑賞を最年少で受賞。1966年、東京・青山にブティック『コレット』をオープン。1978年、パリコレクションに初参加。1985年には北京にて中国最大のショーを、1990年にはニューヨーク・メトロポリタン美術館でファッションショーを開催。舞台衣装のデザインや、スポーツユニフォームのデザインなど服飾デザインのみならず、家具や花火のデザイン等も手がけ、講演・TV出演等、幅広く活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小篠 綾子
 1913年(大正2年)大阪府加西市生まれ。3歳の頃岸和田に移住。和服の時代に呉服商の長女として生まれながらも洋裁の道を志し、独学で勉強。小篠洋裁店を開業する。ファッションデザイナーの草分けとして活躍する一方、コシノヒロコ、ジュンコ、ミチコの三姉妹を世界的なデザイナーに育てる。自身も現役デザイナーとして74歳でアヤコブランドを立ち上げるなど洋装用品業界の発展に尽力する。2006年(平成18年)死去。満92歳8ケ月(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。