蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | DF/シ/ | 0117763284 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916112296 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
柴田 錬三郎/著
|
出版者 |
大活字文化普及協会
|
出版年月 |
2010.2 |
ページ数 |
p233 |
大きさ |
26cm |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
江戸群盗伝 続 1(新潮オンデマンドブックス大活字版) |
資料名ヨミ |
エド グントウデン |
叢書名 |
新潮オンデマンドブックス大活字版 |
巻号 |
続 1 |
(他の紹介)内容紹介 |
新約聖書の時代にその周辺で生まれたもう一つの宗教思想、グノーシス主義―独自の象徴とイメージの体系をもって、人間の起源と運命を説き明かそうとする神話的思考の全貌に迫る。ナグ・ハマディ文書、マンダ教、マニ教の教典から主要な断章を抜粋し、救済論・終末論等の主題別に編成。 |
(他の紹介)目次 |
1 グノーシス主義とは何か(グノーシス主義の世界観と救済観 グノーシス主義の系譜学) 2 ナグ・ハマディ文書の神話(世界と人間は何処から来たのか 世界と人間は何処へ行くのか 今をどう生きるか) 3 マンダ教の神話(マンダ教について 『ギンザー(財宝)』の神話) 4 マニ教の神話(マニとマニ教について マニ教の神話) 結び グノーシス主義と現代(グノーシス主義の終焉と残された傷痕 移植されたグノーシス主義とその克服 新霊性運動とグノーシス主義 「終りなき日常」とグノーシス主義 グノーシス主義のメッセージ グノーシス主義を超えて) |
(他の紹介)著者紹介 |
大貫 隆 1945年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科西洋古典学専攻博士課程修了。ミュンヘン大学にてDr.theol.取得。現在、東京大学名誉教授。自由学園最高学部教師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ