検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

戦後政治史 (岩波新書 新赤版)

著者名 石川 真澄/著
著者名ヨミ イシカワ マスミ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A312//0116886151

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

穂高 順也 よしま ゆかり
2012
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810445111
書誌種別 図書
著者名 石川 真澄/著
著者名ヨミ イシカワ マスミ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.8
ページ数 275,12p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-430904-2
分類記号(9版) 312.1
分類記号(10版) 312.1
資料名 戦後政治史 (岩波新書 新赤版)
資料名ヨミ センゴ セイジシ
叢書名 岩波新書 新赤版
叢書名巻次 904

(他の紹介)内容紹介 あけてしまった玉手箱の中に、木挽町という町があって、そこに曾祖父が営む鮨屋があった。一代で消えた幻の店を探すうち、過去と現在がひとつになってゆく。日々の暮らしによぎる記憶と希望を綴った、著者初のエッセイ集。
(他の紹介)目次 左利き
黒いうわっぱり
一行アキ
改行なし
歩け歩け
逃げろ逃げろ
一九七二年のラジカセ
舞台袖
玉手箱
十二時三十四分〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 吉田 篤弘
 1962年東京生まれ。小説を執筆するかたわら、「クラフト・エヴィング商會」名義による著作と装幀の仕事を続けてきた。2001年講談社出版文化賞・ブックデザイン賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。